無料不動産コンサルティング
うーん、今日も忙しかった。
今週の初めに、高校の頃の友人に土地の査定書を頼まれていた。(無報酬で(≧∇≦) )
重なるときは重なるもので、仲のいい不動産業者さんにもマンションの査定を頼まれていた。
これは5,000円の友人料金。
よだきんぼ(よだきんぼの意味のわからない人は昨日のブログを見てください。誰も見てないってか!)の私は、期限を切られていなかったら、平気で1週間くらいはなんにもしないのだが、さすがに高校時代からの友人は私のことを知っていて、「遅くても金曜日までには」と言っていた。
明日は中古住宅の取引があるので忙しい。
だから今日しておかなければ。
ということで、査定書の作成にとりかかったのですが、こんな日に限って来客が多い。(いつもはひまなのに) それは物件をあずかるために無料で査定をするわけです。
私は変に生真面目なところがあって、真剣に命懸けで査定をします。ちょっとオーバーですけど、使命感をもって査定をしています。
不動産屋ですから、実際に成約になるだろうという価格を設定するわけですが、売る方にも買う方の方にもかたよらない、公平な価格を設定していくわけです。
というのも、売主は少しでも高い方がいいわけで、買主は少しでも安い方がいい。
今の時代のように、売れない時代にはつい買手側を主体にした安い査定になりがちです。
私は、売買事例をもとに、物件の形状、構造、環境などを考慮して、売主・買主のどちらにも組しない、できるだけ公平な価格査定をこころがけているのです。
自分の仕事の都合で、売りやすい価格査定をしてしまうと楽だし、あとあとも仕事がやり易いのですが、どうしてもそれはできません。
資料を調べたり、現地に行ったり、そしてその近辺の取引事例を調べたりと結構時間をかけて査定しているのです。
だから、査定は有料でやりたいと思っているのです。
よく見かける不動産広告に、「査定無料!」とありますが、
他の不動産業者さんも真剣に査定をしているのでしょうが、私ほどの時間をかけている不動産業者はいないと思っています。
幸い、延岡市内では仲良く、信頼できるつきあいをしている不動産業者さんも多いもので、自分に取引事例がない場合は、そこを取引した不動産業者に売買事例を教えてもらったりして、より正確な価格査定をしています。
私だって、査定の結果売却の依頼をうけるのであれば、査定料は無料にしてもいいのですが、純粋に査定を頼まれるのであれば、絶対に査定料はいただきたいと思っています。
医療でもセカンドオピニオンの必要性が言われていますけど、不動産業界もセカンドオピニオン的なものが必要だと思っています。
私は、売却の相談がからんだ査定の時も、今日のように単なる査定を頼まれたときも、まったく同じ気持で査定をしています。
ただ、不動産業界をみていると、売却依頼を受けたいがために、売却がからんで査定するときは高めに査定して、売主を喜ばせて売却の依頼を受けるというやりかたをやる不動産会社もあります。
特に、他の不動産屋さんに売却を依頼している物件を自分の会社でも預かりたいときなんかに、「うちならもっと高く売ってあげますよ」などと言って売却の依頼を受けるわけです。
でも、矛盾しているのは、買手は少しでも安く買いたいんだから、そんな不動産屋さんは買手には「うちならもっと安く買えるようにしますよ」なんて言ったりするわけです。
東京なんかでは、価格の査定やマンションの診断だけを仕事にしていて、それが結構好評を博している会社があって、私もその必要性を感じる部分もあるのですが、延岡のように取引の数がすくない町では、これだけで成り立つビジネスではありません。
ただ、不動産取引にあたって審判というか裁判官というか、極力公平に診断するような仕事が私の目指すところです。
なんて、ちょっと真面目な話をしていまいました。
一応、私の会社で作成している「取り扱い業務一覧表」によると、不動産売却価格の査定は1万円よりとなっています。
残念ながら、日本ではまだ知識に報酬を支払うという考えが定着していないので、なかなかこれを納得してくれる人が少ないのが実情です。
当社に来て、「この土地の相場はいくらでしょうか?」と尋ねられたら、不愉快の応答をすることがあるかもしれませんのでご了承ください。
« 紫根と選挙 | トップページ | 土地活用 無料相談 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
「05不動産情報館日記」カテゴリの記事
- 人生初の5連休(2023.05.06)
- 北方町 古民家(2023.05.03)
- 悪徳不動産屋日記 連休で観光地は over tourism 私はover order(2023.04.30)
- 悪徳不動産屋日記 追い込まれたら、やる!(2023.04.10)
- 悪徳不動産屋日記 確定申告 (2023.02.23)
« 紫根と選挙 | トップページ | 土地活用 無料相談 »
コメント