ねじれ国会
参議院選での民主党の敗退で「ねじれ国会」になる。
最悪、重要法案がまったく成立しないという心配もある。
この重大危機の時に、国会がなにも決められず、なにも進まないことは憂慮すべきことかもしれない。
しかし、自民党が衆議院で3分の2の議席をもっていたときの国会運営も、その後の衆参両院の過半数を握った民主党政権下での国会運営でも、国家の行く末をどうするかという真剣な審議は無かったように思う。
審議なしで強行採決をして、知らない間に重要法案が成立していったことを思えば、ねじれ国会で法案についてグチャグチャとでも時間をかけて審議したほうがいいような気もする。
« いいかげんな貴乃花疑惑報道 | トップページ | 住宅用火災警報器とLED照明 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
- 来た来た 突然の豪雨(2023.08.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
コメント