チリ鉱山落盤事故②と民主党代表選
チリの鉱山落盤事故については、その後も毎日のように新しい情報が報道されている。
33名全員が無事だったのは、強い統率力を持ったリーダーによるところが多いと言われてるが、私は、33人の全員の団結力が一番の原因だったと思う。
常に危険にさらされた環境の中で、文字どおりの運命共同体的な仕事をしている彼らの絆は、私たちが想像もできないほどの強い結びつきなのだろう。
身勝手な行動は他人の命を脅かすと同時に自分の命も危うくするという生死をともにした仕事をしているからこその奇跡だったのだろう。
民主党は代表選問題で大騒義をしいる。
日本国民全員が落盤事故で生き埋めになりそうな状況なのに、リーダーは自分たちだけの生き残りしか考えていないように思えてしまう。
今朝のワイドショーで、落盤事故のリーダーが無事生還できたら、チリの大統領に当選するのではないかと言っていたが、日本のリーダーにお願いしたいものだ。
落盤事故についてのもう一つの解決事項。
避難所でのトイレの問題を心配していたのだが、避難所に接続する坑道が前後2キロメートル位は行き来できるというから、避難所の外に排泄場所を確保しているのだろう。
それでちょっと安心した今日この頃でした。
« どうなるのか、小沢一郎代代表選出馬表明。 | トップページ | 民主党代表選について② »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大雨警戒情報(2023.06.02)
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
コメント