« チリ鉱山落盤事故 | トップページ | チリ鉱山落盤事故②と民主党代表選 »

2010年8月26日 (木)

どうなるのか、小沢一郎代代表選出馬表明。

 小沢一郎さんが民主党の代表選へ出馬表明をした。

 民主党の党首選挙は、日本国の総理大臣を選ぶ選挙になるわけだ。

 国民の政権交代の期待を受けて、民主党が政権をとってからまだ1年にならないのに3人目の首相を誕生させるのだろうか。

 自民党末期に、阿部さん、福田さん、麻生さんと、1年ごとに首相が変わった。

 そのときに民主党は、解散総選挙を迫っていたはずだ。

 それなのに政権与党になったら、鳩山さんを6カ月で、管さんを3カ月で葬り去ろうというのだろうか。

 首相辞任のときに政界引退を明言した鳩山さんは、辞める気はないようだし、政治家の言葉の責任の無さはひどすぎる。

 政治家という人種は、言葉に責任を持たないことと、対話をしないことが必須の要件なのだろうか。

 今朝、ワイドショーに山岡さんが出演していたが、各出演者から質問を受けてもその質問に対しては答えず、まったく別な話をする。

 質問者が、質問に答えて下さいと話を遮ろうとしても、声を大きくして勝手な自論をぐだぐだと繰り返すだけ。

 国会議員のテレビ会見は、いつもこんなものだ。

 大きな声で人に話をさせずに、自分だけが喋るだけ。

 こんな人たちが国会議員をやっているのだから、国会で審議なんかで切るはずがない。

 それにしても、小沢さんは日本をどうしようというのだろうか。

 菅さんを首相にしていたら日本はつぶれてしまうとは言うが、自分がどうするかという話を聞いたことがない。

 今回の選挙は、小沢さんが勝っても地獄、負けても地獄。

 結果次第では民主党が分裂しそうな感じもある。

 株も為替も、日本をとりまく状況は末期的なものを感じるのに、個人的な権利闘争をしているときではないと国民はみんな感じている。

 そして、国家、国民のことを考えている政治家はいないということも、悲しいけどわかってしまった。

 この20年、後がない、後がないと言いつつ、根本的な解説策はなく借金生活でしのいできていているのだから、この際もう一度ガラガラポンとぶっ潰しても仕方がないのかなとも思う今日この頃です。

« チリ鉱山落盤事故 | トップページ | チリ鉱山落盤事故②と民主党代表選 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうなるのか、小沢一郎代代表選出馬表明。:

« チリ鉱山落盤事故 | トップページ | チリ鉱山落盤事故②と民主党代表選 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ