« 大阪地検、偽証明書データ改ざん | トップページ | 大阪地検、証拠改ざん③ »

2010年9月21日 (火)

大阪地検、証拠改ざん②

 大阪地検の証拠改ざん事件についてはすでに書いたが、考えれば考えるほど許しがたい事件だ。

 政治家の不徳も嘆かわしいが、今回の証拠改ざん問題はすぐにでも我々国民に大きな影響を与えかねない問題だ。

 明日にでも無実の罪で逮捕され、自白を強要され、証拠もでっちあげられ、罪人におとしめられる恐怖を感じる。

 何度も言うが、自分がそれに似た経験をしている。

 自分が罪に問われたわけではないが、身近にそれを経験した人を持っているし、自分自身も、警察が作成した自分の意に沿わない被害届けに署名捺印をさせられた経験を持っている。

 警察、検察側の意にそった自白するまでは拘留を解かないのも証拠の捏造とも言える。

 この自白のみが証拠であれば、自白と証拠の矛盾から裁判の場で無実を認めてもらえる可能性が皆無ではない。

 しかし、証拠の品まで捏造されてしまうと無実の証明は不可能になる。

 今回の検事の罪は、法律的にはどういう罪状になるのだろうか。

 懲戒免職になり法曹資格を剥奪する程度だろうか。

 村木さんは公務員という仕事がらなんとか社会的な生命の回復ができたが、これが一般の会社員だったり自営業であれば、社会的には抹殺され、その後の人生は悲惨なものになっていただろう。

 それを考えると、その罪は傷害罪や殺人未遂罪にも匹敵するものだろう。

 今回の事件は、自分の行く末が不安になるニュースが多い中でも自分に直接火の粉がふりかかる不安を覚える事件だ。

 こんなことがはっきり言える時代に感謝しつつ、思わず同じ話題を立て続けに書いた今日の出来事でした。

« 大阪地検、偽証明書データ改ざん | トップページ | 大阪地検、証拠改ざん③ »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪地検、証拠改ざん②:

« 大阪地検、偽証明書データ改ざん | トップページ | 大阪地検、証拠改ざん③ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ