チリ落盤事故 その後
さすがに、チリ落盤事故のニュースは落ち着きを見せてきた。
33人が救出されるまでは、世界中がが奇跡の救出を待ち望んだ。
マスコミも、無事救出されることだけを報道していた。
マスコミとしては、しばらくは話題のつきない大きな事件で、しばらくは続けられるおいしいネタだっただろう。
救出されて一段落すると、予想通りにいろんなネタの競演が始まった。
愛人問題だとか、シェルターの中で喧嘩があっただとか、食べ物をとりあったのだとか、美談だけではないさまざまな報道が飛び交った。
すでに映画化は決定しているということだし、出版も予定されているという。
一節によると、事故に遭った33人が共同で版権を持つという話で、印税が一人あたま3億円になるという話もある。
一方で、落盤事故を起こした会社は破産宣告をしており、この33人以外の社員は全員解雇をされているという報道もある。
救出された33人は、衆目にさらされ、羨望と嫉妬の入り交じった好奇の視線を浴びながら生きていかなくのだろう。
そして、予想もできないような人生が待ち受けていることだろう。
全員が、災い転じて福となることを祈りたい。
« 大阪地検、証拠改ざん事件と検事総長 | トップページ | サザエさんをさがして、冤罪事件 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント