エクスペンダブルズに往復4時間。
今日は、宮崎に映画を見に行くので、出発前にちょっとだけ書き記すなり。
見に行く映画は「エクスペンだブルズ」。
前にも書いたが、私が住む町延岡市には映画館が一つしかない。
スクリーンは3つあるのだが、「エクスペンダブルズ」みたいな話題作でさえ上映されない。
だから、1時間45分の映画を往復4時間もかけて見に行かなければならない。
この「エクスペンダブルズ」、監督・脚本はスタローン。
キャストが、シルベスター・スタローン、「トランスポーター」のジェイソン・ステイサム、「少林寺」「リー猿ウェポン4」のジェット・リー、「レッド・スコルピオン」のドルフ・ラングレンそれにミッキー・ローク。
さらには、アーノルド・シュワルツェネッガーにブルース・ウィリスまで出演するという。
アーノルド・シュワルツェネッガーとブルース・ウィリスは「カメオ出演」といって、ちょこっと顔を出す程度らしいが、こんなに役者が揃っていたのでは見に行かないわけにはいけない
今月は、トムクルーズ&キャメロンディアスの「ナイト&デイ」もやっていて、先週はそれを見に行こうと思っていたのだけど、ワイドショーで「エクスペンダブルズ」が取り上げられていて、どちらか一つを選ぶとなると「エクスペンダブルズ」になった。
ということで、片道2時間もかけて映画を見に行くわけだ。
映画の内容は、傭兵舞台の「エクスペンダブルズ」(消耗品という意味らしい)が軍事政権下の国に潜入して国家転覆を図るというもので、よくある話なのであるが、そもそもストーリーをうんぬんする映画でないのだ。
主人公たちが、敵をばったばったと切り倒す?(撃ち殺して)のう単純に応援していればいいのだ。
ちなみに、私は戦争絶対反対論者なのだけど、こんな映画はそれと矛盾するものではない。映画に出てくるような超人が現れて、行き詰まった閉塞感の真っ只中の現実を、いっきに変えてくれないかなという願望があるのかもしれない。
なんて理屈はどうでもいいことで、理屈抜きでスカッとしたい今日の私なのだ。いってきます。
« 未臨界核実験とノーベル賞 | トップページ | エクスペンダブルズ。よかった。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
コメント