« 介護費増について | トップページ | かわいいレタースケール ポストマン  »

2010年11月22日 (月)

柳田法務大臣辞任と鳥越俊太郎さんとサンタクロース

 柳田法務大臣が辞任した。

 当然の成行だと思う。

 「個別の事案についてはお答えを差し控えます」「法と証拠に基づいて、適切にやっております」の二つの発言がくり返しくり返し報道されて問題視されている。

 しかし私は、この発言より、「新幹線の中に電話があって、『おい、やれ』と法務大臣をやるように連絡があった際に、「えーっ」と自分でもおどろいた。」

 「皆さんも、『何で柳田さんが法相』と理解に苦しんでいるんじゃないかと思うが、一番理解できなかったのは私です。私は、この20年近い間、実は法務関係は1回も触れたことはない。」という言葉の方が問題だと思う。

 自らが法務大臣にふさわしくないと認めているのだから、大臣のイスにしがみつく理由がわからない。

 国民のほとんどが、柳田法相の辞任は当然だと思っている。

 そんななか、今朝のスーパーモーニングで鳥越俊太郎さんが、ムキになって辞任不要を主張されていた。

 柳田法相の発言の全部をフリップにして解説していたのだが、「個別の事案についてはお答えを差し控えます」「法と証拠に基づいて、適切にやっております」という言葉の後に、「法務大臣は法律的に個別の案件について発言はできない」「法律的に発言できないことにジレンマを感じる」というニュアンスのことを言っていたというのだ。

 だから、柳田法相の言い分は正しいのであって辞任する必要はないというわけだ。

 その意見に対して、コメンテータの全員が、理由はどうあれ辞任やむなしだろうという意見だった。

 それに対して、日頃温厚と思っていた鳥越さんは血相を変えて自論をくり返していた。

 最近の鳥越さんは、明らかに民主党の味方をしているなあと感じていたが、今日の柳田法相擁護の理論は余りに論理性にかけるような気がした。

 「サンタクロースはお父さんなんだよ」なんて言ってしまってはお終いだと感じた、今日の鳥越さんでした。

« 介護費増について | トップページ | かわいいレタースケール ポストマン  »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柳田法務大臣辞任と鳥越俊太郎さんとサンタクロース:

« 介護費増について | トップページ | かわいいレタースケール ポストマン  »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ