ぼうふらのつぶやき
ここ数日は尖閣ビデオ問題で持ちっきりだ。
マスコミも流出経路や、情報管理の責任問題、ユーチューブに投稿した海上保安官を刑事罰に問えるか、さらには問題ビデオをなぜ当初から公開しなかったのか等々、起こったことばかりを問題にしている。
野党は当然のごとく、ここぞとばかりに政府関係者の責任問題を追求している。
やり玉に上がっているのが、仙石官房長官と馬淵国土交通大臣。
野党やマスコミが現政権を牽制するのは当たり前のことかもしれないが、日本の外交と経済をどうしたらいいのかという提案を耳にすることは少ない。
100年に1度の大不況と言われているが、日本は開国以来の危機を迎えているのではないかと思える。
日本だけではなく、地球規模で人類存続のための大転換にあるような気がしてならない。
ぼうふらみたいな存在の私にどうしらいいのかの妙案はない。
だからこそ、国家・国民のために命を捨てると言って自ら手を挙げて国会議員になった方々にお願いしたいことは、相手の失策をあげつらうことではなくどの道を進むべきかを議論していただきたいということだ。
などと、また陽水の「傘がない」が聞こえてきた今日の私。
« 来年の手帳は自作の手帳 | トップページ | 修正テープ「トンボ モノPS5C40」 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 師走 ついたち(2023.12.01)
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
コメント