ぼうふらのつぶやき
ここ数日は尖閣ビデオ問題で持ちっきりだ。
マスコミも流出経路や、情報管理の責任問題、ユーチューブに投稿した海上保安官を刑事罰に問えるか、さらには問題ビデオをなぜ当初から公開しなかったのか等々、起こったことばかりを問題にしている。
野党は当然のごとく、ここぞとばかりに政府関係者の責任問題を追求している。
やり玉に上がっているのが、仙石官房長官と馬淵国土交通大臣。
野党やマスコミが現政権を牽制するのは当たり前のことかもしれないが、日本の外交と経済をどうしたらいいのかという提案を耳にすることは少ない。
100年に1度の大不況と言われているが、日本は開国以来の危機を迎えているのではないかと思える。
日本だけではなく、地球規模で人類存続のための大転換にあるような気がしてならない。
ぼうふらみたいな存在の私にどうしらいいのかの妙案はない。
だからこそ、国家・国民のために命を捨てると言って自ら手を挙げて国会議員になった方々にお願いしたいことは、相手の失策をあげつらうことではなくどの道を進むべきかを議論していただきたいということだ。
などと、また陽水の「傘がない」が聞こえてきた今日の私。
« 来年の手帳は自作の手帳 | トップページ | 修正テープ「トンボ モノPS5C40」 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
- マスコミは自民党政権を応援 失策を追及されていたはずの自民党に追い風(2021.09.07)
コメント