手製の、来年の手帳、カレンダー型月間スケジュール
今年から、コクヨのB7サイズのキャンパスノートを手帳として使うになって、今までのどの手帳よりも使い易くて満足している。
来年の手帳を探す楽しみがなくなったことが、ちょっとさみしい。
本屋さんに行くと、手帳の特集が載っている雑誌がいろいろと出ているけど、昔のようにいろいろ買いあさることはしなくなった。
気になるから立ち読みしてみるけど、今の自分の手帳より自分に都合のいい使い方は見つからない。
立ち読みにかける時間も例年に比べると、はるかに短いものになっている。
それでも、そんな雑誌を1冊は買ったが、それは手帳といっしょに便利な文具が紹介されていたから。
手帳にはさんでおく、手製の来年のカレンダーの作成も終わった。
B7キャンパスノートは、一冊33枚、66ページ。
時間の約束をした予定については、月間カレンダーに記入する。
そして、最低1日1ページを使うのだが、メモも同じノートに記入していくので2ページ、3ページと使う日もある。
現在使っているものは、12月19日からの分で、まだ相当余白があるので、来年もこのノート手帳を引き続き使っていくことになる。
来年のカレンダーは、今年の12月分から再来年の1月分までになっている。
今年の仕事納めが終わったら、月間予定のカレンダーだけ差し替えて、来年の予定を立てることにする。
« 笑っていいとも、の、テレフォンショッキングの花はどうしているのだろう | トップページ | 冷えてきた、寒い寒いとテレビが大騒ぎするのだろうな »
「06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事
« 笑っていいとも、の、テレフォンショッキングの花はどうしているのだろう | トップページ | 冷えてきた、寒い寒いとテレビが大騒ぎするのだろうな »
コメント