タイガーマスク運動?
昨年12月25日、群馬県高崎市の養護施設にタイガーマスク伊達直人の名でランドセルのプレゼントが届けられ、それ以後全国各地で同様のプレゼントが相次いでいる。
こんな流行ならどんどん流行るといい。
電車に乗っていて、老人や身重の産婦さんに席をゆずろうと思っていても、なかなか気恥ずかしくて言い出せないものだ。
席を譲りたいのだが「どうぞ」の一言を口にするのには勇気がいるものだ。
みんなそう思っていて、気まずい空気に押しつぶされそうになる。
そんな恥ずかしがり屋の人が多いのが日本の国民性なのではないかと思う。
そこに現れたのが一番目のタイガーマスク。
それを見て、こんな人助けの方法があったのかと思って、次々とタイガーマスクが現れたのではないか。
評論家やコメンテーターの人たちが、いろいろ解説しているけど、テレビで堂々と自己主張のできる彼らには、私の感じる気恥ずかしいという心情はわからないだろう。
私は、次々と現れたタイガーマスクさんたちは、愛すべき恥ずかしがり屋さんだと思う。
恩きせがましく「してやった」という顔をしないで、ひそやかに心からのプレゼントを贈りたい、そう思ってのことだろう。
テレビや新聞に通知して、贈る側も贈られる側も相手の顔を見るのではなくて、カメラの方を見て横向きに贈答の品を手渡す寄付のニュースで見る偽善に比べて、見ていてなんとさわやかなことだろう。
日本もまだまだ捨てたものではないと、明るい気持にさせてくれるタイガーマスク運動?である。
« 残念な資産家姉妹の孤独死 | トップページ | 今日の、民主党両院議員総会はどうなっているのか? »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント