東日本大震災で損傷の主要物流網9割復旧
今日の日経新聞(西部支社版)1面トップは「主要物流網ほぼ復旧」だった。
それによると、東日本大震災で損傷した陸海空の物流網の復旧が急ピッチで進み、国土交通省の集計では復旧率はほぼ9割に達した。
東北自動車道は一般車両も通れるようになった、
15ある港湾のすべてが開港したと報じていた。
テレビでも、瓦礫の中に道路が確保されている映像が映し出されるが、復旧についての報道はあまり見かけない。
どこから手をつけたらいいのかわからない状況の中で、確実に復旧に向けての作業が行なわれている。
行政が批判の矢面に立つ場面が目立つが、現場では着実に復旧が進んでいる。
自分の家族を失いながらも、復旧に尽力する人もたくさんいることを、今日の日経新聞は教えてくれた。
被災地である自治体は頑張っている。
それを統括する政府・官庁が復旧に向けて強力なリーダーシップを示すことを強く願う。
« 東日本大震災、このとてつもなく大きなもの | トップページ | 東日本大震災、これからのこと。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大雨警戒情報(2023.06.02)
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐々木朗希 一安打で黒星(2023.06.04)
- 晴天(2023.06.03)
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
コメント