東日本大震災、これからのこと。
自分の日常は何にも変わっていない。
テレビで報道する側の人たちの日常も、何の変わりもないのだろう。
しかし、日ごとに少しずつではあるが、新しく報道されるニュースを見ていると、先行きに恐怖を覚える。
震災から受ける打撃は日本中に及び、自分も無縁ではあり得ないだろう。
劇的な災害を見せつけられて、見ている私も興奮状態にあったようだ。
地震から20日。
毎日、報じられるニュースを見ていると、今回の震災が想像もできないほど甚大な打撃を与えそうだ。
被災に遭われた方のことを考えると、こんなことは言うべきではないのかもしれないが、地震がもたらすものは、日本を根底から変えてしまうようなものかもしれない。
そんなことを考えていると、自分の先行きにも不安を覚える。
被災地の方々も、危機に遭遇した緊張状態から、現実に引き戻されて、元の生活に戻るために何から手をつけたらいいのか途方にくれているのではないだろうか。
その興奮状態から抜け出た先にある不安は、私の比ではないだろう。
復旧は長期戦になる。
日本中の人たちが、何年もの間、同じ緊張感を共有することが必要だ。
そのための、マスコミの立場は重要だ。
« 東日本大震災で損傷の主要物流網9割復旧 | トップページ | 福島第一原子力発電所、廃炉へ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大雨警戒情報(2023.06.02)
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐々木朗希 一安打で黒星(2023.06.04)
- 晴天(2023.06.03)
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
「10テレビの功罪」カテゴリの記事
- いまさらの箱根駅伝(2023.01.05)
- 芸(能)人・著名人のコロナ感染報道に意味があるのか(2022.01.20)
- インフルエンザはどうなった(2021.12.17)
- 被害者のプライバシーを晒して、加害者の人権を保護する不条理(2021.06.03)
- 簡単!新型コロナワクチン予約(2021.05.27)
コメント