東北太平洋沖地震?東日本大震災?どちらが正式名称?
今回の大地震に気象庁がつけた名前は「東北太平洋沖地震」
テレビ報道の多くは「東日本大震災」
私は、正式名称の「東北太平洋沖地震」とよんでいたのだけど、ちょっと長すぎると感じていた。
それで正式名称はどちらなんだろうと調べてみたら、結局、どちらでもかまないということがわかった。
気象庁がつけた正式名称「兵庫県南部沖地震」を、「阪神淡路大震災」「阪神大震災」と言うのと同じことのようだ。
被災者の方々の大変さを思うと、こんなささいなことに気持を煩わせていては申し訳ないとは思うのだが、解決ができてすっきりした。
« 震災被害者救済のために、早急に予算を再編せよ。 | トップページ | 気に障るAC広告 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大雨警戒情報(2023.06.02)
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐々木朗希 一安打で黒星(2023.06.04)
- 晴天(2023.06.03)
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
コメント