東北太平洋沖地震?東日本大震災?どちらが正式名称?
今回の大地震に気象庁がつけた名前は「東北太平洋沖地震」
テレビ報道の多くは「東日本大震災」
私は、正式名称の「東北太平洋沖地震」とよんでいたのだけど、ちょっと長すぎると感じていた。
それで正式名称はどちらなんだろうと調べてみたら、結局、どちらでもかまないということがわかった。
気象庁がつけた正式名称「兵庫県南部沖地震」を、「阪神淡路大震災」「阪神大震災」と言うのと同じことのようだ。
被災者の方々の大変さを思うと、こんなささいなことに気持を煩わせていては申し訳ないとは思うのだが、解決ができてすっきりした。
« 震災被害者救済のために、早急に予算を再編せよ。 | トップページ | 気に障るAC広告 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント