東日本大震災、このとてつもなく大きなもの
大震災は終わらない。
被害の数字は日に日に大きくなるばかり。
原発事故は拡大している。
今までは劇的な災害に遭遇して興奮状態にあった被災者の方々も、立ちふさがる現実を前に立ちすくんでいる。
支援の声は大きいけど、本格的な支援は難航している。
なにから手をつけたらいいのか途方に暮れている。
「日本は必ず復興する」「復興にむけて一丸となって」というけれど、何をしたらいいのか。
繰り返し、悲惨な現実、深刻な現実をいやというほど見せつけられる。
「できることをしてあげよう」という声は聞こえてくるが、具体的に「こうしよう」という声は聞こえてこない。
原発事故についても、「ここがまずかった」という人は多いが、「こうやれば解決できる」という意見を出す人はいない。
私にコメントを下さった方が、「思考回路を停止させます」と言ってブログを休んでいる。
この方の気持がよくわかる。真剣に考えると、「頭が飽和状態に」なってしまう。
総理大臣でさえ、「頭が飽和状態」になって、「思考回路を停止」させているのかもしれないのだから。
でも、総理大臣が私たちと同じでは困ってしまう。
« 敷引特約有効、最高裁が初判断 | トップページ | 東日本大震災で損傷の主要物流網9割復旧 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
こんにちは。
3日振りにブログに向かいましたが・・・飽和状態は続いてまして(^^;)
今日は書きましたが控えめです。
友達には「ニュースは見ないほうがいい」と言われました(^^;)
***「こうやれば解決できる」という意見を出す人はいない。***
ほんとです・・・評論家って楽ですよね・・・。
IAEAってどうなったんでしょうね・・・。
IAEAって見守る組織だったんでしょうか・・・?。
私は助けてくれるとばかり思っていました。
あっ!人生初のトラックバックに挑戦してみました。
が、2回送ってしまったみたいです(^^;)。
投稿: chiemi | 2011年3月28日 (月) 18時18分