« 沢村拓一投手の初勝利を祝う | トップページ | シュリンク »

2011年4月23日 (土)

「管おろしはやめて」と思っていたが、一致団結して「管おろし」を即座にやることが急務かもしれない

 菅さんではダメかもしれない。


 私は「管おろしはあきらめて挙国一致で日本を救って欲しい」と2度書いた。

 「管おろし」に精力を費やす時間がもったいないから、菅さんを総理の座に据えたまま挙国一致で解決に向かってほしいと思っていた。

 しかし、菅さんの行動を見ていると、総理というリーダーの資質に欠けるのではないかと思わざるを得ない。

 菅さんは、何度か被災地を訪れているが、その目的はよくわからない。

 自分の名誉回復だけが目的のようにしか思えない。

 菅さんは、やたら似たような呼称の災害対策機関をつくってきた。

 しかし、その組織に何をまかせるかというと、なにもまかせられず全部自分が口をはさむ。

 だから組織は何もしない。

以前書いたことだが、谷垣さんを副総理にするという話しも、事前に相談も無しに突然谷垣氏に電話で打診するという、理解できない行動をとる。

 総理大臣の権限は強大だ。

 わけのわからない対策本部という呼称の組織をいつくもつくるが、権限は与えない。

 だから、いくつもある対策本部は機能しない。

 権限は与えないで、責任を転嫁するためにつくった組織のようにしか思えない。

 必要でつくった対策本部なら、その部門で、本部の責任者に任じた者に権限を与えて仕事をさせればいい。

 「俺がケツはぬぐう。思い切ってやれ」というのがリーダーじゃないか。



 私は、「管おろし」に費やす時間がもったいないから、菅さんを総理の座にすえたまま挙国一致でと思っていた。

 しかしどうやら、与野党が結束して管さんを引きずりおろした方が早いのかもしれないと思い始めた今日、4月23日である。

« 沢村拓一投手の初勝利を祝う | トップページ | シュリンク »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今、日本で一番重要問題は壊れた原発の修復です。全体をカバーして放射能が外部に漏れないようにしなければいずれ大気、土壌が汚染されてしまいます。それをどのように行うのか。はっきりしたビジョン、行動力を持った指導者でなければいけません。今管降ろしが盛んですが後継に名乗りを上げる人もいません。今の腐った政治屋達は結局誰がなっても同じでしょう。そんな政局は時間の無駄以外ありません。

国民のほとんどが同じ気持でいるのに、腐った政治家を除去できないのは国民の怠慢なのかもしれないななどと思ったりします。

今日の中日新聞で「管おろし」の背景が、「原発タブー」と書いてあります。
小沢のことを悪く言っていた渡部恒三が急に小沢の誕生会に参加したりおかしい気はしていたし、
こんな時期に首相変更とかよく分からなかったけど、
管首相が
・浜岡原発停止
・東電の送電、発電事業の分離を検討するといったこと
・「事故調査・検証委員会」を設置するととを決定したこと(5/24)
・G8、その他での自然エネルギーの拡大を謳ったこと(5/25)
などを言いだしたからと書いてあります。
驚いたが、合点が行く。
次の首相や政治がどうなるかの話もないのに。
政治家は全然そんなことは言わなかったけど、、、恐ろしい。
「自公(自民等・公明党)や財界が一番手を突っ込まれたくないところに手を突っ込んだ。自公は事故の原因が自分たちにあることが明らかになってしまうと焦った。それを小沢氏があおったのでわないか。」と書いてある。
自民は昔から産業界とべったりで、今も東電や電力会社の会長、社長、その他から献金をもらってるとのことだし、
小沢は元々そこら中から献金をもらっている人のようだけど、特に東北出身で、財団法人「ジョン万次郎の会」(現「ジョン万次郎ホイットフィールド禁煙 国際草の根交流センター」、今でも小沢が会長)の設立で東電の元会長の支援があったり、現会長(勝俣会長)も顧問とのこと。
上に書いた民主党の渡部恒三も、「地元福島で原発を推進してきた人物」らしいし、
与謝野氏もある程度信用していたけど、「原発事故は神様の仕業とか説明できない。東京電力に事故の賠償を負わせることは不当だ。」と言って、そんなことを言うようには思っていなかったのでおかしなことを言うなと思ってけど、現在は大臣なので休職だけど東電の副会長についていて、日本原子力発電の社員だったこともあるとのこと。
民主党も、電力総連から支援を受けてるとあるし。
経団連も東電とはベッタリだし、
民放のテレビ局も、広告収入で産業界にべったりで、NHKもいろいろしがらみはある。
管首相が浜岡原発を停止したのも驚いたけど、あれも「密室」で決めて国民に発表したから上手くいったと思う。

管政権(管首相、枝野氏)も、放射能被害に対する対応では不十分にも感じるけど(放射線量的に言えば本当は(福島県ではなく)福島市などの一部(特に子供)は移住すべきだとも思うけど、子供だけを移したりもできないし、移りたい人には支援しますと言って半分くらいが移ればその街は成立しなくなると思う。日本の借金も限界だし、避難所や物資の問題もあるし、他の政権だからといって、良い対策ができるとも思えませんが)、管政権(管首相)じゃなければ原発事故はもっと大きくなっていた可能性も高いと思う。
(福島原発の所長が「途中で社員を退避させたい」と言ったのを「そんなことをすれば東電はつぶれるぞ」と言ってふせいだり、格納容器の圧力が高まって圧力開放が行われないに所長が「電力が回復しないので、まだ数時間かかる」と言ったのを「手動でも開けろ」と言って速やかにさせたり。あと、なかなか「原発には」出動しなかった自衛隊を出動させたり。)

記事の最後に、
「つまり、エネルギー政策の見直しを打ち出した管首相は、これだけの勢力を敵に回した可能性がある。
 結局、管首相は「死に体」となし、発送電分離や再生可能エネルギー拡大への道筋は不透明になった。「フクシマ」を招いた原子力政策の問題点もうやむやになってしまうのか。すべてを「管政権の不手際」と矮小化させるシナリオが進行しているようにみえる。」と書いてあります。
管首相が浜岡原発を停止したのも驚いたけど、普通に考えれば、同様の地震が起きれば同様の原発事故が起きるのは間違いなく、30年で今回のような地震が起きる確率が 87%の場所で、3年程度( 3年でも確率 8.7% )と言えど原発を運転するのは、どう考えても危険すぎます。
(「3年くらいの内に爆発する可能性が 8.7%の自動車を購入して乗るか」という話かと思います。)
多分首相が変えられたら、ほとんど安全も確保されないまま浜岡原発が再開されたり、他の原発の安全性も確保されないと思います。
いろいろ管政権には不満なことろはあるのかもしれませんが、非常に強大な力が働いているようです。
いろいろ考えはあると思いますが、ある程度賛同できるところがあるなら、ぜひ管政権を応援しませんか。

ちなみに私は、概ね管政権を支持しています。
(子供はいないけど)現在のような若い人が老人に対して圧倒的に少ない状態では、税収でも年金でも上手く行くわけないし、日本経済もダメになっていくと思うので、(日本の借金は限界だけど)子育てに対する補助などは必要だと思っています。
また国債も限界で、このままでは近いうちに破綻すると思うから、日本の借金を減らすことも必要だと思ってます。(世界中から警告を受けているし。)
(昔の自民党時代に、景気が良かったときでさえ借金を増やし続けたのが悪かったと思います。)
そういう点で、どちらにしても非常に難しい政策が要求されていると思いますが。
あと、原発については、、、
それほど反対ではないのですが、「日本の原発」は完全に危険だと思います。
(大きな地震が起こる場所(国)であることもですが、それ以上に大きな地震を想定して作っていないことが危険だと思います。
 特に浜岡原発については、東南海地震や東海沖地震で今回くらいやそれ以上の地震は起きると思うし、起きれば今回以上の原発事故が起き、人が多い地域なので今回をはるかに超える被害が出ると思う。
 2回目が、しかも中部と首都圏の真ん中で起これば、多分日本は終わる。)

確か「東京新聞」系の新聞で、多分同じかと思いますので、できれば読んでみて下さい。(6月3日の朝刊)

菅さんが総理をやめると原発推進派にとって都合が良いのではないかと思うようになりました。
推進派と癒着している自民党が被災者を放り出したまま国会は動きません。

こんな事故がおきているのに玄海、もんじゅ、を再稼働する方向に行くのは何の力が働いているのか不気味です。

自民党の主張もよくわかりません。どの顔を見ても総理になってもらいたいと思う人がいませんし。
強いて言えば河野太郎さんか共産党の吉井さんとかですがちょっと難しいですね。
どちらにしても自民党政権に戻ってほしくありません。
菅さんが脱原発に向かってくれたら支持します。

今の政局は原発推進派の仕業です。管がだめなら誰が良いのか、何をやるべきなのかをまったく提示しないままただやめろと言ってるのは推進派が自分たちの利権を失うどころか原発を作りまくって日本を壊滅させるかもしれないその責任を追及されるのを
恐れているからです。とにかく管を降ろし自分たちの息のかかった推進派首相を据えて原発を温存したい、そういった日本をダメにした既成権力の悪あがきです。国民はそういった我々の命より
利権を優先する連中の言う事には耳をかさず冷静に行動する事が重要です。管は浜岡を止めた事だけでも大変な功績です。まずは管の元で再生可能エネルギー拡大への道筋を開きましょう。

菅直人が悪い?
それより、東電、官僚、自民党の責任はどうなの?
彼らのミスリード?

私のブログには、めったにコメントはいただかないのだけど、この記事には複数のコメントをいただいている。

この記事は4月に書いたもので、私は一方的に菅さんを否定するものではない。

結果的に、このとき書いた私の記事は正しかった思っている。

私の意見は、国民の大多数の意見と同じで、頭が菅さんであろうが、菅さんでなかろうが、国民や被災者を見て政治を行なってもらいたいという意見で一貫している。

管おろしの声を上げる人々に、それなら自分がやるとか、私ならこうするとか責任をもった意見を出せという意見も何度も書いている。

私の拙いブログにコメントをいただいた方たち全員が同様の意見をお持ちのようにお見受けする。

永田町の中だけでの政治をぶち壊して、国民のための政治を切に求めている。

党利党略、利権争いにあけくれているのことは、国民全員がわかっていることで、それをどうにもできないもどかしさで泣きたくなります。

今こそ皆力を合わせ管を応援しよう。もし脱原発解散っていうことになればすぐ行動を起こせるよう準備しておきましょう。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-460.html

モムーリ!o(゚Д゚)っ
脱原発は断固反対!
節電で会社の生活みろ!!!
職を続々失ってる人続出だろ!!


キムジョンいるマンセー!!
次の選挙で、武装してくるからなw
断固反対を宣言します!!

武装して本気で官おろしするぞw

気づくの遅っ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 沢村拓一投手の初勝利を祝う | トップページ | シュリンク »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ