さまざまな支援。頭の下がる人ばかり。
昨日の朝日新聞の切り抜きである。
雪が舞う中、静かに手を合せる僧の姿だ。
記事の活字が小さいが、記事の内容は下記のとおり。
「がれきが残る岩手県山田町で、4日、雪が舞うなか、祈りを捧げる僧侶の姿があった。
盛岡市にある石雲副住職小原宗鑑さん(28)。2日に岩手県宮古市を出発し、野営しながら宮城県石巻市を目指している。
足元は素足にゴム草履。鈴を鳴らし、お経を唱えながら、倒壊した家屋の前では深々と一礼し、犠牲者の鎮魂と町の復興を祈った。
『がれきの残る所にはひとの思いが詰まっている。被災者や復興にかかわる人たち、そして畏怖の念を込めて海にも合掌したい』 」
いろいろなところで、いろいろな人が、さまざまな形で支援の手を差し伸べている。
こんなお坊さんにお経をあげてもらえたら、仏もうかばれるだろう。
« 今日の昼食は吉野家牛丼。110円引きだからじゃないよ。 | トップページ | 私の町(延岡市)の桜並木。大阪造幣局桜の通り抜けに勝る!? »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント
« 今日の昼食は吉野家牛丼。110円引きだからじゃないよ。 | トップページ | 私の町(延岡市)の桜並木。大阪造幣局桜の通り抜けに勝る!? »
こんにちは。
支援の方法って色々あるんですね。
お坊さんの話・・・耳にすることが出来てよかったです。
私も徐々に元気になるつつあります(^^)v。
吉牛食べに行こうかなぁ~♪
投稿: chiemi | 2011年4月 6日 (水) 11時08分
元気になってよかったですね。
吉牛270円はお得ですよ。
吉野家は価格戦争にまきこまれないほうがいいのになと思うのですが、安いのはうれしいという矛盾(* ̄ー ̄*)
投稿: 管理人 | 2011年4月 6日 (水) 11時36分