風評の張本人は?
今日の、FNNスーパーニュースでキャスターの木村太郎さんが、農水産物の風評被害についてこんなことを言っていた。
「風評、風評と言うけど、どこに風評があるのでしょうね。きっと流通過程のどこかで過大な風評を引き起こしているに違いない」なんて、本気で語っていた。
風評の最大の現況が自分たちマスメディアであることにまったく気がついていないようだった。
たとえば、東京の水道水に放射能物質が検出されると大騒ぎで報道して不安を煽る。
思惑通り、人々はミネラルウォーターの買いだめに走る。
次には、店頭からミネラルウォーターが姿を消したと、さらに不安を煽り立てる。
そして、遠く離れた九州のこの地まで、水が店頭から姿を消した。
人々を買い占めに走らせているのはメディアに他ならない。
それなのに、一方では正義づらして「不要な買い占めは辞めましょう」と言う。
東京の水道からは、ここ数日ずっと放射物質は未検出になっているのに、それについてはほとんど報道しない。
せっかく創り出した「水不足ブームの火」を、そうたやすく消すことはしないというわけだ。
それにしても、灯台もと暗しというか、台風の目の中にいて台風を感じていないと言うのか、自らが引き起こしている風評に本気で気がつかない木村さんがメディアの象徴と言える。
« 被災地を素足で歩きながら祈りを捧げる、小原宗鑑副住職。 | トップページ | 東日本大震災からの復旧作業へ、つなぎ融資8兆円超す。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
「10テレビの功罪」カテゴリの記事
- いまさらの箱根駅伝(2023.01.05)
- 芸(能)人・著名人のコロナ感染報道に意味があるのか(2022.01.20)
- インフルエンザはどうなった(2021.12.17)
- 被害者のプライバシーを晒して、加害者の人権を保護する不条理(2021.06.03)
- 簡単!新型コロナワクチン予約(2021.05.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 風評の張本人は?:
» 東日本大震災後の生活術 [被ばくを最小限に抑えるための知識]
このたびの東日本大震災で被災された方々、そのご家族、ご関係者のみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。
震災後、福島第1原発の放射能漏れ事故の影響で消費者が水道水を敬遠し、ペットボトルなどのミネラルウォーターなどの飲料水を買いだめする傾向がみられています。
安全な暮らしに役立つ生活術などをまとめてみました。... [続きを読む]
« 被災地を素足で歩きながら祈りを捧げる、小原宗鑑副住職。 | トップページ | 東日本大震災からの復旧作業へ、つなぎ融資8兆円超す。 »
コメント