« 今日のわからないは「コンソーシアム」 | トップページ | 被災地が抱える、不動産に関する法律問題。 »

2011年4月17日 (日)

エバーノートデビュー

私は携帯電話はスマートフォンを使っている。

 携帯電話とスマートフォンは別物で、「携帯電話はスマートフォンを使っている」という言い方はおかしいようだが、とにかくスマートフォンを使っている。

 きっかけはギャラクシーの発売だったのだが、発売日から3日目の予約で、3カ月待ちの宣告を受けて、待ちきれずに友人から譲り受けたエクスペリアでスマートフォンデビューをした。

 スマートフォンが注目されてきて2年くらいになるが、スマートフォンというとiphoneで、なぜか日本ではiphoneはソフトバンクだけでしか使えない。

 私の仕事がら郊外に行くことも多く、ソフトバンクの電波状況には不安があってなかなかiphoneに乗り換えられないままだった。

 そんな中ドコモからアンドロイドosのエクスペリアが発売されたのだが、ネット閲覧をしてみたけど、動きがぎくしゃくしていて携帯電話でインターネットにつなぐのと大差なかった。

  で、iphoneとの2台持ちしかないかなと思っていた矢先に登場したのが、ドコモのギャラクシー。

 迷わず予約したのだが、発売日から3日遅れの10月31日の予約で、3カ月待ち。年内には入りませんと言われた。

 それを了解して予約したのだが、欲しいとなると早く手に入れたい。

 それで、ショップに何度か問い合わせをしたら、予約が殺到していて、私の予約順番だと1月の入荷分では、順番が回って来ない感じだった。

 それでも、入荷日が確定してもらえたら待っていたのだけど、予定が未定では待ちきれない。

 そこで、友人が使いこなせずに放ってあったエクスペリアを譲ってもらった。

 これが大正解。OSがバージョンアップしていてインターネットがさくさく動く。

  このところ、ドコモから新しい機種が続々と発売されているが、今のところ初代エスクペリアで充分満足している。


   そんな私がスマートフォンで一番魅力を感じていたソフトが「エバーノート」だった。

   「エバーノート」を簡単に、はしょって、説明すると、自分のパソコンの中身をそのままスマートフォンで共用できるというものだ。

  ただし、スマートフォンは、いわばパソコン。

  使うには、ちょっとだけマニュアルを見なければならない。

  「よだきんぼ(宮崎弁でなまけものの意)不動産」を自称する私は、ついエバーノートの導入にとりかかっていなかった。

  ということで、スマートフォンデビューから5カ月になろうとする今日、エバーノートデビューをした。

 やってみると、しごく簡単。

 基本的な使用方法は5分でできるようになった。

 いままで、手帳に張り込んでいた資料の一部をパソコンの「エバーノート」に貼り付けてみた。

 すると、なんとなんと、エクスペリアで「エバーノート」を開いてみると、ぜーんぶ閲覧できる。

 テキストの文章だったら、エクスペリアで編集もできる。

 これは使える。

 早く始めるべきだったと、またしても、よだきんぼ(宮崎弁でなまけもの)の自分を反省する今日は4月17日。

 

« 今日のわからないは「コンソーシアム」 | トップページ | 被災地が抱える、不動産に関する法律問題。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エバーノートデビュー:

« 今日のわからないは「コンソーシアム」 | トップページ | 被災地が抱える、不動産に関する法律問題。 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ