震災情報を装うウイルス。手口は「計画停電に関する対応表」「原発事故」「津波」
「計画停電に関する対応表です」という震災関連の情報提供を装うウイルスメールが相次いでいる。
添付ファイルを開くと、パソコン内のデータを流出させるウイルスが動きだす仕組み。
「総務」や「管理」を名乗る送信元から計画停電や、原発事故、津波などの対応を記したメールが届く。
メールには、「添付ファイルをよく読んでおいてください」といった指示がついている。
添付ファイルを開くと停電への対応表や原発事故の説明文が表示される。
だが、この時、パソコン内ではウイルスソフトが起動し自動的に個人データが流出する。
遠隔地からパソコンを捜査できる状態になり、すべてのデータが取り出せるようになってしまうという悪質なもの。(朝日新聞11.4.5)
私は、相手のわからないメールについては、一切手をつけないまま削除するようにしているが、こんなメールだとつい開いてしまうかもしれないと思って記事にした。
また、不安をあおるチェーンメールや義援金募集を装うチェーンメールも相次いでいるらしい。
ほとんどの方が、そうしているだろうが、送信元のわからないメールは開かないにかぎる。
« ミスターチルドレン 震災支援ソング「かぞえうた」 | トップページ | 今日の昼食は吉野家牛丼。110円引きだからじゃないよ。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
« ミスターチルドレン 震災支援ソング「かぞえうた」 | トップページ | 今日の昼食は吉野家牛丼。110円引きだからじゃないよ。 »
コメント