菅総理に辞任を求めた西岡武夫議長にも反省を求める。
西岡武夫参議院議長が、菅総理に辞任を求める論文を読売新聞に寄稿した。
その全文を読んでみたが、菅さんへの批判はまったく同感である。
与党の、それも立法の最高責任者の一人である参議院議長の発言であることの意味は大きいのだろうが、私は「だからなんだ」と思ってしまう。
参議院議長だか民主党の長老だか知らないが、政治家のみならずワイドショーののタレント学者やタレント知識人たちが言っていることと何ら変わらない。
菅さんに処理能力がないという話は、我々庶民の多くもそう思っているわけで、過程でも職場でも西岡さんと同じようなことは言い続けているのだ。
しかし、菅さんを総理の座からおろすことに精力を使うヒマはないから、政治家が挙国一致でこの国家存亡の危機にあたって欲しいというのが国民の大勢なのではないか。
西岡さんが国を思うのであれば、菅さんに変わる政策を実行できる人材を明らかにするべきだろう。
その前に、菅さんと刺し違えるだけの気概をもって対策を提案することだ。
立場を借りて新聞に自分の不満や批判を言い放つのだけでは、なんの解決もしない。
菅さんが辞任して、その次にだれが総理になってどういう政策をするのか一切触れていないではないか。
三権の長の一人である議長の発言は重いはずだ。
しかし、辞めさせた後のことに触れない発言は、巷の烏たちと同じではないか。
こんな政治屋を選んでいる私たちに責任があったんだと思って、気持が萎えて書くことが嫌になっていたが、久々に怒りのままにキーボードを叩いてしまった今日は5月19日。
« 原発事故、真相は闇 | トップページ | でるは愚痴ばかり »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大雨警戒情報(2023.06.02)
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐々木朗希 一安打で黒星(2023.06.04)
- 晴天(2023.06.03)
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
コメント