ビンラディン殺害の報復テロを心配する
案の定、ビンラディン殺害への報告テロが宣言されている。
アメリカを始め、アメリカに追従する各国は、ビンラディンの死亡によりテロが終息していくようなことを言っている。
しかし、同時に報復テロへの警戒を呼びかけているという矛盾。
小泉政権がアメリカのイラク侵略を全面的に指示して以後、日本もアメリカ支援国家としてテロの標的となった。
今回のビンラディン殺害の報復テロが日本の原発に向かったとき、平和ボケした日本のテロ対策は万全なのだろうか。
福島の例を見るまでもなく、原子力発電所が破壊されたときの恐怖を感じるのは私の杞憂だろうか。
« ビンラディン 確保後に殺害? | トップページ | 浜岡原子力発電、全面停止。果たしてつらぬけるのか。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
- 来た来た 突然の豪雨(2023.08.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 宇崎竜童さん(2023.09.16)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 積み残し(2023.08.27)
- お釈迦様の手のひら(2023.08.19)
- 延岡市中の花屋さんの花がなくなった(2023.08.18)
コメント