元TBSキャスター下村健一現内閣審議官広報担当の姿に感動した
昨日のサンデー・フロントラインに元TBSキャスターの下村健一さんが出演していた。
下村さんは現在、内閣審議官広報担当をやっていて、その立場での登場だった。
TBSを退社した後、学生時代に菅さんの選挙を手伝ったことがあった関係で、菅さんから声がかかって現在の職についたそうだ。
番組では出演者全員が、菅さんの危機管理対応の悪さを指摘していた。
そんな中に出演依頼をされて、承諾して主演されたわけだ。
TBS時代はぽっちゃりしていたという印象だった下村さんだが、げっそりやせていた。
やせたというより、やつれているという言葉の方がふさわしい感じだった。
悲壮感で鬼気せまるものを感じた。
番組では、当然のごとく菅さんの対応の遅さを責めたてられたが
「未曽有の、誰も経験のない災害に遭遇して、その中で必死で解決にあたっている」
「菅さんも寝る時間もなく全力で解決にあたっている」と菅さんを擁護もしていた。
下村さんは全身から悲壮感をただよわせていた。
人類が経験したことのない危機を解決するために、自分ができる限りのあらゆる努力をしていることが伝わってきた。
菅さんの対応の遅さやまずさをせめるコメンテーターに、
「できることはなんでもやろうと思っているんです」
「この窮状を救う妙案があったら教えてください」
「体面にはこだわらない」
「教えてもらったことを菅さんに伝えて実行させますから」とまで言っていた。
この下村さんの姿を見て、下村さんを責める言葉を発する者は一人もいなかった。
危機解決のために寝食を忘れて取り組んでいるのが誰にも伝わってきた。
自分の立場や組織を守ることは二の次にしていることは明白だった。
司会の小宮悦子さんが何度も、「少しからだを休めてください」と言っていた。
他の出演者も「からだを休めてください」と、心からいたわりの言葉をかけていた。
菅さんに批判的だった私だが、思わず涙が出そうになった。
下村さんだけでなく、彼と同じような気持で復興に取り組んでいる人がたくさんいることを彼の姿は教えてくれた。
菅さんを始めとする政治家や、原発の責任者の方々の姿に感動を覚えないのは、それらの人たちが自分の立場や組織の保身を考えて話をするからだろう。
菅さんが下村さんのような姿を見せてくれたら、国民も納得するのだろうに。
« 震災復旧のための増税に安易に賛成していいのだろうか | トップページ | ビンラディン殺害でテロの恐怖は増加するのではないか »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント
« 震災復旧のための増税に安易に賛成していいのだろうか | トップページ | ビンラディン殺害でテロの恐怖は増加するのではないか »
同感です。
松本サリン事件の時に河野さんの冤罪をスクープして以来
下村健一さんに注目していますが、
どんな時でも冷静に理路整然と説明していた彼の
あんなせっぱつまった姿は初めて見ました。。。
小宮さんに「休んでください。」と言われて
下村さんは津波警報を叫び続けながら亡くなられた
女性の事を考えたら休めないとおっしゃってましたね。
下村さんらしいです。
私、管直人は嫌いだけど、下村健一は信じますよ。
投稿: はーみん | 2011年5月 2日 (月) 21時08分
コメントありがとうございました。
はーみんさんのおっしゃるとおりです。
政治家に下村さんみたいな人はいないのですかね。
下村さんは、「津波警報を叫び続けながら無くなった女性
のことを思うと休んではいられない」とおっしゃられたけど、
危機が迫ると真っ先に逃げ出し、救援物資には我先に群がる
ような政治家ばかりに感じます。
私も下村さんを信じます。
投稿: johokan | 2011年5月 3日 (火) 12時13分
私は震災以降の菅さんの姿にいつも感動してました。感動できない人がいるのが信じられません。今でも菅さんのコメントが時々新聞や雑誌に載ってますが毎回感動してます。
菅さんがの対応が遅いと批判していた人たちを私は軽蔑します。(`ε´)
投稿: K.I. | 2012年3月20日 (火) 11時18分