カラカラカラと音が聞こえそうな、やることなすこと空回りの菅総理。
「またしても」だった。
菅総理が脱原発宣言を表明したが、これは菅さんの個人的な考え方だったという。
総理のマスコミを招集しての記者会見で「私が責任を持っている間は私の段階で計画を立案する」とおっしゃったというのに、「個人的な考え方」だっと苦しい釈明。
四面楚歌、瀕死の総理が、起死回生をはかっての脱原発宣言だったはずなのに、支持率は回復どころかさらに下落してしまった。
大見得を切った言葉が、「個人的な考え方」だったと言葉を後退させた今世論調査をしたら10%を切るのではないだろうか。
菅総理は、病理学的には精神的疾患とは言えないのかもしれないが、社会通念上の物差しではかると精神を病んでおられる。
このところ、やることなすこと空回りで、国の命運を握る運転手としては病気療養を要する。
近々辞めるはずの人が、大幅な内閣改造をすると言って驚かせたとおもったら、結果は一人入れ換えただけ。
復興担当大臣の松本さんは方言問題を起こし、就任後9日で辞任。
それについて任命責任は自分にあると認めたのに、責任はとらない。
海江田経産大臣が、玄海原発再開について地元の同意をとった直後に、ストレステスト導入を突然のように言い出す。
怒った海江田経産大臣は辞意を表明。
まったく支離滅裂な言動をしながらも、自分でなければ日本は立て直せないと思っていらっしゃるようだ。
松本前震災復興大臣の暴言は軽い躁状態が原因だかもしれないという発表があっていたが、菅さんの盲動の方が病状は重いのでは?
民主党の若手・中堅議員が菅さんの辞任要求決議をしたというが、そんなことで菅さんは辞めるはずがない。
辞めない菅さんを辞めさせようとしても時間の無駄。
本当に国を救おうと思うのだったら、菅さんに「辞めなくてもいいから、これをしてください」と解決策をどしどし提案することだ。
« ニュースを見ない日 | トップページ | 台風接近 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
- 大谷選手は最高の清涼剤(2023.03.08)
- マイナイバーカード狂騒劇②(2023.03.04)
- マイナイバーカード狂騒劇(2023.03.02)
- 痛い3月1日(2023.03.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
- マスコミは自民党政権を応援 失策を追及されていたはずの自民党に追い風(2021.09.07)
« ニュースを見ない日 | トップページ | 台風接近 »
コメント