官手動の「やらせ」 私の勝手な見解。
九州電力の「やらせ」は社長を辞任に追い込むほどの大きな問題になったが、中部電力、四国電力がやっていた「やらせ」も問題になっている。
こちらは、原子力安全・保安院から「やらせ」の指示が出ていたという。
おどろくほどのことではない。
国民はこんなことだろうと、みんな思っているはずだ。
わかっていたことだけど、報道の時期が今になっただけ。
中国の新幹線事故隠しは、中国特有の問題ではない。
日本の原発の事故隠しは、中国の新幹線事故隠しと同じこと。
いや、むしろ日本の隠匿工作の方がたちが悪いとも言える。
中国では都合の悪いことは発表しない。
だから、事故隠しは当然のこととして、国の発表を鵜呑みにする者はいない。
しかし、日本におけるそれは、ほとんどの人が騙されてしまう。
なんども、なんども、懲りずに騙されてしまう。
ところで、日本における官主導とも言える「やらせ」の問題について、監督省庁の長である海江田さんが責任を追及されて泣いていたが、私には海江田さんの涙は演技に見えてしまう。
起こったことには自分は責任は無いんだけど、立場上責任をとらされているという場作りをしているように思えて仕方がない。
あくまでも、勝手な見解なのだが、ポスト菅を狙っての台本を演じているように思える。
私は、少々霊能力的な(私は例の存在は否定している立場なので、正確には直感力なのだが)力があるようなのだが、海江田さんの無く姿を見ると、心が冷え冷えとし虫酸が走ってしまう。
あくまでも、題名の通り「私の個人的見解」
« 慣れない多忙 | トップページ | 中国のパクリ問題。原発は大丈夫? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
コメント