政治家の資質が低すぎる。その前に人間として問題ありだ。
新政権誕生で、これで閉塞状況にあった復興に活路が開けるかと期待していたのに、またしても新閣僚、鉢呂吉雄経産大臣の暴言で国会が紛糾している。
視察したと東京電力福島第一原発の周辺地域について、「人っこ一人いない『死の町』だった」と発言した。
私は、この言葉には大きな違和感を感じなかった。
今まで、関係者もマスコミも、世論も、率直に現実を見据えた発言は控えてきた。
それは、被災者に対しての心遣いなのであろうが、現実に目隠ししていても事態は解決しない。
現実を見据えて、「死の町」にしてしまった、自らの失政を率直に認める発言とも言えると思ったからだ。
とはいえ、非難を強いられている被災者の信条を思うと、ふさわしい言葉でないことは確かで、それも非難されて当然の発言だった。
しかし、取り巻きの報道陣の一人に対して、「放射能をうつしてやる」というよう表現をして防災服をなすりつけるようなしぐさをしたというに及んでは、言語道断である。
小学生の悪ガキがやっても許されない行動だろう。
復興にあたる大臣たるものが悪ガキ以下の行動をとったというわけだ。
これは、大臣や政治家としての資質を問うべき問題ではなく、人間として許されない行為だ。
もう、情け無いこと限りないことの繰り返しだ。
« 原発事故、国民は怒りを爆発させるべき。 | トップページ | 松下政経塾出身者の欠点と、政治家の不穏当発言。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
コメント