福島産の桃
一カ月くらい前に書こうと思っていて、書けてなかったこと。
それは、福島産の桃が美味しかったこと。
桃は色と姿がみるからに美味しそうで、香りも美味しそうなんだけど、買ってきて食べてみると結構あたりはずれがある果物だと思っていた。
姿、色、形は美味そうでも、食べてみるとそうでもないってのが、間々ある。
で、先日のことなのだけど、私の自宅件事務所のお隣のスーパー「ユーホー」に4個298円という超格安の桃があった。
中型というより、やや大型の桃で、それが4個298円というのは安い。
いろは、赤を通り越してちょっと黒ずみかけていて、熟し切っているという感じ。
賞味期限ぎりぎりだから安くなっているのかなと思って近づいてみると、福島産とある。
店頭に出回っているということは、放射能なんて関係はず。
これが風評被害ってやつなんだろうな、なんて思いつつ1パック購入。
それを夕食後に家族で食したのだが、その桃のなんと美味いこと。
桃は好きな果物の一つだから、結構食べてきているのだが、私のウン十年の人生で一番美味しい桃だった。
そういえば、当地(宮崎県延岡市)で、福島産の桃にお目にかかったという記憶がない。
当地に出回る桃は、宮崎産を始めとする九州産か、せいぜい岡山産くらいではないかという記憶だ。
それが原発事故の風評被害で、売れ行きが悪くて、当地まで流れてきたのではないだろうか。
それにしても初体験の福島の桃の美味いこと。
シロップ漬けの缶詰の甘さとは一味違うが、甘さでは缶詰にも負けないほどの甘さ。
香りも芳醇で、ジューシー。
家族全員、「美味い!」と絶賛。
次の日に、もう一パック購入。
その次の日も一パック購入したが、なぜか398円になっていた。
前日に三パックくらい買っておけば良かったと後悔。
さらに次の日は売り切れていた。
調べてみると、福島の桃は美味いというのは定評のようだ。
こんなに美味しい桃が、1個80円弱なんてとんでもない話。
高くてもいいからもう一度食べてみたくて、2~3軒のスーパーをうろちょろと探してみるが、福島産は見つからない。
もう二度と、当地で福島産の桃に出くわすことはないのかもしれない。
原発事故のおかげで、福島産桃の美味さを知った幸せを感じると同時に、福島の被災者の方々のことを思うと心が痛んだ。
重ねて言うが、福島さんの桃は最高!
« 分厚い「アスクル」のカタログ | トップページ | 仕事は忙しい人に頼め »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PTSD(2021.02.25)
- 猫がじゃまする(2021.02.20)
- 森たたき終了(2021.02.19)
- 順調に捨てている 捨てることは気持ちがいい(2021.02.18)
- 「つらかったでしょうね」という言葉だけ。あとの言葉はいらない。それができないんだなあ。(2021.02.16)
福島のキュウリもおいしかったですよ
投稿: chiemi | 2011年9月 8日 (木) 14時31分
実は、chiemiさんのキュウリの記事にトラバックさせてもらって書こうかななんて思ってたんですよ。
福島さんの農作物、安すぎですよね。
何年か先、高くったって福島産の桃は絶対に買います。
投稿: johokan | 2011年9月 8日 (木) 22時44分
福島の桃はんまかった!
トマトもんまかった!
ぼくも食べました!
(^-^)v(^-^)v(^-^)v
投稿: 腹監督(^-^)v | 2011年12月16日 (金) 20時00分