横浜でストロンチウム検出
テレビ大好きおじさんの私なのだが、8月以来、朝のワイドショーをゆっくり眺めている時間がとれなくなった。
で、以前ほどニュースネタに触れる機会が少なくなっている。
ま、ワイドショーニュースを見ると腹が立つことばかりだから、精神衛生上は向上しているのかもしれない。
何もしないで、手をこまねいていて、ぶつくさ言っていても何も変えることはできないのだから、結局は見ても見なくてもいっしょのこととも言えるわけだ。
それにしても、原発事故処理については人智の及ぶところではないような気がする。
今日の飯のことを考えると、即座に原発停止というわけにはいかないのだろうが、今後あらたな原子力発電所を建設するなんてことは論外の話だろう。
テレビを見る時間が無くなってしまっている私なのだが、あさちらっとつけたテレビのワイドショーで、横浜でストロンチウムが検出されたと報道されていた。
福島から250キロくらい離れている横浜で検出されたということだが、その途中にある東京、千葉、栃木、群馬、埼玉はどうなんだろう。
近隣の海は?川は?地下水は?なんて考えていたら、原発事故処理は永遠に続くんではないかと感じてしまう。
一体、非難者の方々が自分の故郷に帰れる日が来るのだろうか。
誰も言い出せないことだけど、永遠に帰れない地域があるのではないか。
チェルノブイリはどうなっているのか、しっかり見つめることが怖い。
« ちょっと、ほっかり。 | トップページ | ありがとう、三浦明利&いきものがかり »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
コメント