やはり出た。東京でも高い放射線量測定。
昨日横浜でストロンチウムが検出されて、横浜より福島に近い東京、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城(昨日は茨城を抜かしていた)の放射線問題はどうなっているのかと思ったのだが、案の定その後、世田谷で高い放射線が測定されたという報道がされていた。
いつものことながら、情報談合とも思える日本のテレビ局のことで、世田谷ばかりが取り上げられていたが、新潟、山形、岩手、秋田を含む周辺各県すべてに放射線の影響が及んでいることだろう。
原発建設については、原発立地の県、市町村だけでなく、周辺300㎞の各自治体についても同意を求める必要があるのではないだろうか。
多大なる原発関連交付金について、まったくその恩恵にあずからない国民も、事故が起こってしまえば被害者になるわけだ。
原発問題は、交付金という美味しいアメと交換に賛成の意見をとりつけているわけで、疲弊する地方自治体の実態を慮ると悩ましい問題だ。
しかし、事故を経験した今、交付金をうけられない周辺各県、市町村が大きな声をあげなければいけない。
« ありがとう、三浦明利&いきものがかり | トップページ | 世田谷の高放射能は、夜光塗料用のラジウムだった。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
コメント