« ぜーんぶカタカナ語。どこの国の大臣なんだろう。 | トップページ | 信じられないことの不幸 »

2011年11月 7日 (月)

マツケン・マハラジャ

 今日の昼のワイドショー「ひるおび」で、「マツケン・マハラジャ」を取り上げている。

 昼食時にテレビをつけたのだが、20分以上この話題だ。

 松平健さんの新曲の話で、松平健さんが金の衣装を着て歌いながら踊っているのを紹介しているのだが、お昼の人気ワイドショーで20分も30分も時間をとって取り上げるほどの話題なのだろうか。

 そういえば、この2、3日各テレビ局でこの話題が大きく取り上げられている。

 松平健さんのこの話題に興味をもつ視聴者がそんなに多くはないと思うのだが、どうして全てのテレビ局が大きくとりあげるのだろう。

 ときどき、視聴者の興味とは別に、マスコミが一斉に流行りを作り出そうというような動きを感じるときがある。

 裏で世論を操作する見えざる手があるように思える、マツケン・マハラジャ報道だ。

« ぜーんぶカタカナ語。どこの国の大臣なんだろう。 | トップページ | 信じられないことの不幸 »

10テレビの功罪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マツケン・マハラジャ:

« ぜーんぶカタカナ語。どこの国の大臣なんだろう。 | トップページ | 信じられないことの不幸 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ