« TPPって、本当はどうなんだろう? | トップページ | ステキな金縛り »

2011年11月12日 (土)

来年の手帳も、手製のノート。

 この季節になると、本屋さんや文具店には来年の手帳が並ぶ。

 そして、本屋さんの本棚には手帳特集を組んだ雑誌も並ぶ。

 例年なら、手帳特集を組んだ雑誌を何冊も買い込んできて、わくわくしてページをめくっていた。

 だけど、一昨年前から使いはじめた手製のノートが使いやすくて、やっと私の手帳遍歴も終りをむかえたようだ。

 その手帳は、コクヨのB7判のキャンパスノート。

  厚さも5㎜程度で、ワイシャツの胸ポケットにすっきりと収まる。

  36枚72ページだから、見開き2ページを1日分して、1冊で1ヶ月。

 割引で1冊57円。安い。

  当初は、日付だけ書いて、予定や結果、ToDリスト、アイデア、ヒント。

 何でも書き込んでいたが、それでは手帳としてのめりはりがない。

 それでこんなふうに、ちょっと手を加えて、手帳らしくさせている。

 P1010311

 日付スタンプと時刻はスタンプを押している。

 日付スタンプは、100円ショップ「ダイソー」で購入したもの。

 縦に時刻のスタンプは、数年前に「ダイソー」で買っていた日付スタンプが、年度が古くなって使えなくなったものをばらして自作した。

 いままで、いろんな手帳を使ってきたが(今、自分のブログを検索してみたらちょうど去年の今日の記事だった。これは偶然。この時期になると手帳の虫が騒ぐのだろう)、この手帳が私の最後の手帳になりそうだ。

 ただ、キャンパスノートに不満はないのだが、ちょっと味気ないような気もする。

 それで見つけたのが、これ。

 Photo ナカバヤシのプチノート。

 これもB7判。

 あまり出回っていないし、ちょっと風格があるでしょ?

 この表紙が気に入って、来年はこれにしようと思っている。

 ということで、今年は手帳特集の雑誌は一冊も購入していない。

 立ち読みは5~6冊したけれど、当面はこの手帳が一番いい。

 

 

« TPPって、本当はどうなんだろう? | トップページ | ステキな金縛り »

06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来年の手帳も、手製のノート。:

« TPPって、本当はどうなんだろう? | トップページ | ステキな金縛り »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ