電気料金値上げは、電力会社の義務?
今、ニュースを見ていたら、東電が一般家庭の電気料金も値上げ申請をすると報じられていた。
そのニュースの中で、東電の社長(だと思う)が、「電気料金の値上げは、電力会社の義務であり、権利である」と言っていた。
義務で値上げしないといけないと思っているのだったら、「義務は免除してやるから値上げしなくていいよ」と助言してあげたい。
そもそも、電気料金の算定の仕方が、製造原価と経費に一定の利益をかけるというやり方がおかしい。
どんなに無駄な経費がかかろうとも、それに利益を乗じたものが販売価格になるのだから、経費節減といった経営努力が行なわれるわけがない。
はらだたしいけど、「お前のところから電気は買わないぞ」と言えないからつらい。
« 裁判員制度の見直しをすべきではないだろうか。 | トップページ | 三角定規の真中に穴が開いているのはなぜ? »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
コメント