« イラン制裁はエネルギー問題で世界を制圧しようとするアメリカの陰謀では? | トップページ | 18年ぶりに、スクリーン数減。 »

2012年1月27日 (金)

庶民の金を巻き上げる、悪徳、公営賭博、宝くじ。

 総務省が、宝くじの最高賞金を3億円から7億5千万円に増額するという。

 頭打ちとなっている宝くじの売り上げの回復を計ってのこと。

 2005年度に1兆1千億円を売り上げたのをピークに、売り上げが減少しているて、2010年度は9190億円の売り上げとなっているらしい。

 現在の法律では、くじ1枚の金額の100万倍が当選金額の上限となっているため、法改正が必要だ。

 宝くじの賞金還元率は46%。

 54%が運営費と国や地方自治体の収益になる。

 よく言われることだが、宝くじは割の悪い国営賭博だ。

 宝くじの1等が当たる確率より、宝くじを買った次の日に車にはねられて死ぬ確率の方が高いとも言われている。

 この宝くじ、自力で自分の夢を果たせない社会的弱者が、ダメを承知で、藁にもすがるつもりで買っているのだ。

 いわゆる勝ち組の人は、宝くじなんか馬鹿馬鹿しくて買わないのだ。

 宝くじのCMに起用されていた所ジョージさんや、今出演している香取慎吾さんなんかが、本気で宝くじに夢を託すことは決してないのだ。

 テレビにも宝くじのCMがガンガン流されている。

 膨大な広告宣伝費をかけて、国家は、庶民から、なけなしの金を奪おうとしているのだ。

 これは、貧しいものの方が負担率の高い消費税にも似た構造のような気がする。

 

 

  

 

« イラン制裁はエネルギー問題で世界を制圧しようとするアメリカの陰謀では? | トップページ | 18年ぶりに、スクリーン数減。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庶民の金を巻き上げる、悪徳、公営賭博、宝くじ。:

« イラン制裁はエネルギー問題で世界を制圧しようとするアメリカの陰謀では? | トップページ | 18年ぶりに、スクリーン数減。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ