インフルエンザ報道、もう少し対策・対処方を報道しろ
昨日の夜のワイドショーニュースで、インフルエンザの流行が取り上げられていた。
ここのところ罹患者が急増しているということを、例によって視聴者の不安を煽る報道手法で報じている。
インフルエンザの脅威にさらされていると恐怖心を煽り立てる。
1日に200人以上の患者に対応している病院。
学級閉鎖、学校閉鎖をしている学校。
インフルエンザに罹患した子どもを持つ母の不安。
インフルエンザにかかっていた入院患者の死亡。
寒波報道と同様、「インフルエンザ恐いぞ」報道合戦である。
恐怖を煽っておいて、おためごかしに「ご注意ください」と言う。
どう注意すればいいんかい!
同じことの繰り返しで、視聴率には繁栄しないかもしれないが、基本的な予防方、そしてかかってしまった後の対処方を、繰り返しになってもきちんと報道してはどうなんだろう。
民放のニュース番組は、ニュースという名のワイドショーであって、それはバラエティー番組と同様な意味合いももっていて、わいわい騒ぎ立てることで成り立っている。
多額のギャラに縛られている立場の方には難しいことなのかもしれないが、ジャーナリストやキャスターと自称しておられる人々の良心に期待したい。
« 大寒波。水道管凍結防止には、水道を少しずつ出しっぱなしにするといい。 | トップページ | 田中直紀防衛大臣の顔 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
「10テレビの功罪」カテゴリの記事
- いまさらの箱根駅伝(2023.01.05)
- 芸(能)人・著名人のコロナ感染報道に意味があるのか(2022.01.20)
- インフルエンザはどうなった(2021.12.17)
- 被害者のプライバシーを晒して、加害者の人権を保護する不条理(2021.06.03)
- 簡単!新型コロナワクチン予約(2021.05.27)
« 大寒波。水道管凍結防止には、水道を少しずつ出しっぱなしにするといい。 | トップページ | 田中直紀防衛大臣の顔 »
コメント