今日は宮崎。どれにしよう「ヒューゴの不思議な発明」「ものすごくうるさくてありえないほど近い」「戦火の馬」
今日は宮崎市で仕事がある。
安い賃貸の商談で、通常なら電話だけですませるところなのだが、家主さんがちょっと難しくて(と私が感じているだけなのかもしれないが)、会って話をしておかないと、後々禍根を残しそうな気がして、これで2回目の訪問になる。
家主さんとの面談は16時という中途半端な時間になった。
アカデミー賞の発表があったばかりだし、わざわざ宮崎まで車で2時間かけて行くのだから、映画でも見ようという作戦で4時にしてもらったのだ。
アカデミー賞主要3部門を受賞した「アーティスト」を見ようと思ってのことだったのだが、時間の約束をした後に調べてみたら、「アーティスト」はまだやっていなかった。
上映中で他に見てみたいかなと思える映画は「ものすごくうるさくて ありえないほど近い」と「戦火の馬」くらい。
しかし、あえて宮崎まで行って見たいという作品ではなかった。
下調べもせずにお客さんとのアポイントをとってしまったので、上記作品はどちらも時間的に見れない。
時間的に都合がいいのは、アカデミー作品賞にノミネートされていた「ヒューゴの不思議な発明」だ。
作品賞は取れなかったが、視覚効果賞・録音賞・音響編集賞・美術賞・撮影賞を受賞している。
ジャンル的には私の嗜好に合わないのだが、アカデミー賞受賞作につられてこれを見ることにして、今から出発する。
« インセンティブ 国会議員に多いカタカナ語 日本国民のための政治家なのに | トップページ | 宮崎の行き帰りに、いつも思うこと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐々木朗希 一安打で黒星(2023.06.04)
- 晴天(2023.06.03)
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
« インセンティブ 国会議員に多いカタカナ語 日本国民のための政治家なのに | トップページ | 宮崎の行き帰りに、いつも思うこと »
コメント