新しい玩具を手に入れた。ギャラクシー ノート。
一昨日から、私の頭の中の5分の4くらいを「ギャラクシー ノート」に占領されていた。
1週間前くらいの日経新聞で新製品紹介されてからずっと気になっていた。
特徴は画像のとおり、5.3インチの大型画面だ。
能率手帳ポケットくらいの大きさ。(左側は、私が加盟している宅地建物取引業協会の手帳とほぼ同一サイズ)
私は、2年前からスマートフォンを使っている。
インターネットとカレンダー機能の使いやすさに重宝しているのだが、老眼の私ににとって画面が少々小さいと感じていた。
7インチのギャラクシータブを試してみたが、1台持ちのスマートフォンとして使うには携帯性が悪かった。
2台持ちをするのであれば、10インチタイプのタブレットのほうがいい。
持ち歩きようの1台として、5インチサイズのものがあれば、カレンダースケジュール欄も見やすく、まったくの手帳代わりになるのになと前々から思っていた。
それで、インターネットで5インチサイズのスマートフォンを世界中で探してみたが見つからなかった。
手帳代わりに使うのだから、手帳サイズのスマートフォンがあって良いはずなのに、どこも作っていない。
すべての人に受けいられるサイズではないかもしれないが、5インチという画面サイズの需要は絶対にあると思ったいた。
日本のメーカーこそ、他社に無いサイズで差別化をはかって他社にないサイズを売りにして顧客を取り込んだらいいのにと思っていたのだが、結局先にやってしまったのはサムソンだった。
もともと私が希望して探していたサイズだったので、迷わず購入した。
正直言うと、「迷わず」ってのはちょっと嘘で、今使っているスマートフォンの月々支払いがまだ1年以上残っているので迷ったのだが、その迷いを打ち消す魅力を持っていたというわけだ。
日本のメーカーに、私みたいな考えを提案する人はいなかったのだろうか。
モノ作りのは遅れをとっている。
まずは、カレンダー開いてみたが、満足できる大きさだった。
スマートフォンのいいのは、データがクラウド化されていることで、今まで使っていたデータがそのまま利用できること。
直前に使っていたスマートフォンのスケジュールが同期されて、そのまま利用できる。
また、付属品として手帳カバーがついていて、手帳風になる。
今日は、新しく手に入れた玩具で楽しく過ごすことになる。
« 亀田興毅さん大勝。ルールのないスポーツは面白くない。 | トップページ | ぐだぐだの亀井さん »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント