オリンピック、オリンピック。
出だしは、メダルが取れずに盛り上がりに欠けていた感のあるオリンピックだったが、メダルの獲得数が増えてくるとともに、急激に盛り上がってきたようだ。
といっても、いつものことではあるが、自然発生的に盛り上がっているのではなく、テレビが民衆を盛り上がりに誘導しているわけだ。
気になるのは、女子バレーの話題を見聞きしないこと。
私とテレビのタイミングがずれているのかもしれないが、バレーについては試合の結果報道も聞いたことがない。
勝たないと取り上げられないということだけなのだろうか、などと、ちょっと気にかかることではある。
ともあれ、一般朝刊紙のトップニュースもオリンピックの記事が占領している。
そんな中でも、原発問題は消えていないし、株価や為替変動に一喜一憂し、いじめは続いているし、痴情のもつれでの殺人はあるし、政治屋さんは自分たちの生き残りを欠けて懸命に働いている。
だけど、勝っても負けても、その競技のために血の汗を流してきた選手たちの涙には、ただただ感動して、なぜか一緒に涙してしまう。
あんなにひたむきに、何かに自分の人生すべてをかけた結果の涙だから感動を覚えさせるのだろう。
ひたむきに、何かにかけたことがなかったなあ。
« オリンピック柔道の判定がおかしい。 | トップページ | 中井貴裕選の涙 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
コメント