小沢新党へ期待する11%、期待しない86%への、山岡さんの反論。
今、夕方のニュースに民主党の山岡賢次さんが生出演している。
小沢グループの幹部として、今回の小沢グループの行動を正当化している。
山岡さんに限らず、政治家というのは建設的な会話ができない人種だと、つくづく思う。
キャスターの安藤裕子氏が、世論調査で小沢新党に期待しないという数字が9割近くにのぼっていると指摘すると、それは数字のマジックだと反論した。
もともと、民主党や自民党だって指示するというのは20%ちょっとしかないのに、まだ新党として立党していない段階で12%も支持があるということを評価するべきだという。
なんたる詭弁。
同じ世論調査で、野田さんの不支持率は60%程度でしかないし、今国会で消費税増税法案を成立させるべきだと思う人が45%もいるということには触れない。
どうみてもキャスターとの会話が成り立っていない。
キャスターの木村太郎氏が小沢新党の政策について質問すると、まだ党ができていないので党の政策を語ることはできないと言う。
「あー言えばこう言う」という言葉があるが、「あー」言ったのに「こう」答えるのではなくて、「あー」という質問とは一切関係なく言葉を羅列するのみだ。
キャスターの質問とは無関係に、消費税増税は約束違反だし、国民に対する裏切りだと息巻いていた。
山岡さんは、こんな話に国民が納得するとでも思っているのだろうか。
ニュースを見ている人の9割以上が山岡さんの話に嫌悪感を感じているんじゃないかと思うのだけど、そんなことに気がつかないんだろうか。
論理もなにもあったものではなくて、ただ自論を大きな声でわめきたてる姿は支持者を減らすだけだろう。
国会議員という特権階級で長いこと生きていると、庶民の気持ちが全然わからなくなるのかもしれない。
« 野田さんも小沢さんも文字どおり、命をかけている。 | トップページ | 小沢新党、期待11%の数字のマジック、続報。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
« 野田さんも小沢さんも文字どおり、命をかけている。 | トップページ | 小沢新党、期待11%の数字のマジック、続報。 »
コメント