« なかなかのすぐれもの、1枚切りカッター オルファ「キリヌーク」 | トップページ | 来年度予算の概算要求 »

2012年9月 7日 (金)

 今日は、商工会議所主催の「JIMDO」によるホームページ作成セミナーに行ってきた。

  「JIMDO」というのは、ウィキペディアによると
 
Jimdo(ジンドゥー)とは、WYSIWYG Webホスティングサービス。無料サービスのJimdoFreeとプレミアムサービスとしてのJimdoProおよびJimdoBusinessがある。ドイツ・ハンブルグにあるJimdo GmbH社によって運営されている。日本語版はKDDIウェブコミュニケーションズが協業パートナーになっている。

  というものだ。

 「JINDO」は、さっそく導入してみようと思ったすぐれもののホームページ作成ソフトだった。

  この「JINDO」については、明日にでもまた紹介することにして、今日のセミナーの一コマを紹介して、私の正確に悪さを反省したい。

  まずは開式である。

 6時半開校だったのだが、仕事の都合で私はギリギリの6時27分に駆け込んだ。

 受付をすませて、会場に入る。

 30人定員のところ25人くらいの人が座っていた。

 定刻の6時半。商工会議所の職員さんが壇上に立つ。

 開会の挨拶、だと思ったら、これが当地(宮崎県の北端の街、延岡市)の恒例の伝達だった。

 「えー、定刻になりましたが、まだ数名の方がお見えになっていません。おそれいりますが、もうしばらくお待ちください」

 数名って何名なんだ?

 遅れているから待ってくれって連絡が入ったのか?

 遅れている人は必ず来るのか?

 しばらくお待ちくださいって、「しばらく」って何分なんだ?

 性格の悪い私は、いらいらする。

 私も会合の進行役を引き受けることはあるが、私が進行役のときは絶対に待たない。

 当地での会合は必ず、遅れている人がいるのでもうしばらくお待ちくださいとなる。

 これを当地では自虐的に「日向時間」と呼んでいる。

 いらいらしながら待つこと5分。

 2人が遅刻して入場。

 しかしまだ始まらない。

 気の弱い私だが、もう我慢ができない。

 受付に出向いて行き、「時間を守らない一人か二人のために25人以上の人を待たせるのはダメだ。すぐに始めてください」と申し出た。

 受付の人は若干うろたえたが、私のひきつった顔を見て、「はいすぐに始めます」と言って、あわてて講師と打合せをし、セミナーは始まった。

  まずは、JINDOへの登録のやり方から始まり、無料版もあるが有料版の長所を説明して、有料版が1年間無料で使えるから有料版を試してみてはと話を進める。

  登録を済ませると、すぐにホームページが作成できるという流れを、実際にパソコンを使ったものをプロジェクターに映して説明してくれた。

  休憩をはさんで正味2時間半。実に有意義なセミナーだった。

  そして、予定の15分前に講習終了。

  ヤバイ。質問の時間がある。私は、質問コーナーが大嫌いなのだ。

  案の定、司会係の商工会議所の職員さんが壇上に立ち、「ちょっと時間がありますので、せっかくですからご質問のあるかたはおたずねください」と言う。

  さっそく手が挙がる。

  「はい、ご質問をどうぞ」

  「えー、JIMDOでホームページを作ってみようと思うのですが、どういう手順で作ったらいいのでしょうか?」

  私は、思わず椅子から転げ落ちそうになった。

  これだから質問コーナーは嫌いなのだ。

 話の深まる質問に出くわしたことがない。

 私は椅子から転げ落ちそうになったが、講師は一度した説明を整然と懇切丁寧にくり返していた。

 「ほかに質問はありませんか?」と司会者。

 またしても手が挙がる。

 「JIMDOは無料のものもあるという話なのですが、無料と有料の差はなにがあるのですか?」と来た。

  私は、「無礼者!2時間何を聞いていたんだ!」と叫びそうになった。

 開会のときに苦言を吐いて、終りでまた叫んだのでは商工会議所に出入りしにくくなるので、ぐっとこらえた。

 この質問にも講師は、親切に答えていた。

 次の質問は「独自ドメインをとる意味はなんですか?」だった。

 私は、椅子を蹴飛ばしたくなった。

 このことも最初に説明したことじゃないか!

 せっかくの有意義な2時間判だったと満足していたのに、この15分で満足感がすっ飛んでしまった。

 だから私は質問時間が嫌いなのだ。

 「せっかくですからご質問を」と言っても、だれも質問する人が無く沈黙の時間が流れることも多い。

 こんなときは、「まったく質問もないのか」と講師が白けた雰囲気になる。

 そして、今日のような質問である。

 もうひとつは、質問をするのではなく、自分の知識をひけらかしたり、自分の理解度を自慢するかのような演説をすることだ。

 私にとって収穫の多いセミナーだったが、最初と最期で、当地(宮崎県の北端の街、延岡市)の県民性(市民性?)と、私の性格の悪さが出てしまって、ちょっと反省もしたセミナーだった。

 

« なかなかのすぐれもの、1枚切りカッター オルファ「キリヌーク」 | トップページ | 来年度予算の概算要求 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« なかなかのすぐれもの、1枚切りカッター オルファ「キリヌーク」 | トップページ | 来年度予算の概算要求 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ