デンジャラス・ラン
昨晩、「デンジャラス・ラン」を観に行ってきた。
当地(宮崎県の北端の街、延岡市)の地元のみのローカル紙「夕刊デイリー新聞」の映画欄を見たら、「デンジャラス・ラン」の上映が今日までになっていたもので、あわてて観に行った次第。
たしか、全国封切りから一カ月遅れの今月13日からの上映だったのに、もう打ち切りになるのだろうか。
最終上映時間の7時10分をちょっと過ぎてから入場した。
私は映画の本編の前に上映される、「盗撮は犯罪です」というCMが大嫌いなのだ。
毎度毎度、映画を見るたびに流されるこのCMは、お客に対して失敬千万である。
盗撮なんてことをやるのは、ほんの一握りの輩でしかない。
大多数の、お金を払って、わざわざ足を運んでいただいているお客様に対して、楽しい映画を観る前に冷や水をぶっかけるようなCMを強制的に見せられることに、私は耐えられないのだ。
こんなCMを流しても、盗撮をやるような輩が思い止まるはずはない。
どうしてもCMを流したいのなら、CMを毎回撮り直すくらいの工夫をしろ、と言いたい。
映画好きが観ても楽しめるようなCMなら観てやってもいい。
と、話がそれているが、とにかく私はこのCMが観たくないから、上映の予定時間の5分遅れで入場するようにしている。
ということで、本編上映時間ぴったりに入場した。
なんと、お客さんは私をいれて3人だった。
これじゃー、観たい映画が来ないのも仕方がない。
どうか、延岡市を撤退しないでもらいたいと、感謝の気持ちを抱きつつ「デンジャラス・ラン」を観た。
いつものことだが、映画の感想の詳細は書かないことにする。
観て良かったと思う映画だった。
映画館からの帰り道、水野晴郎さん(知らない人が多いだろうけど)の、「映画って、ほんとうに面白いもんですね」という言葉が口をついて出た。
« 参議院も違憲状態。 | トップページ | 拉致家族「うんざり」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ビッグモーターだけ?(2023.08.06)
- トップガン マーベリック(2022.08.22)
- ボヘミアン・ラプソディ(2019.01.05)
- 「万引き家族」を見に行って、うれしかったこと。(2018.09.03)
- 青島太平洋マラソン 久々の経過報告(2017.10.19)
コメント