いよいよ解散?マニフェストの罪。誰に投票したらいいのわからない。
テレビをつけたら、「16日」解散?とある。
いよいよ解散するのだろうか。
解散の後は総選挙。
だけど、いったい誰に投票したらいいのだろう。
選挙公約は選挙のときだけのものだと誰もが思っていて、公約は守られない前提で参考にしていた。
そこに登場したのが「マニフェスト」だった。
守らない前提の公約に代わって、数値を入れてマニフェストで約束したことの達成率を考証するというふれこみだった。
国民は期待し、政権が交替した。
しかし、マニフェストは反古にされた。
最悪は、反古にした民主党はマニフェストの多くは達成しているとうそぶいていること。
今までは、公約は守られないことを暗黙の了解事項として投票していた。
マニフェストは約束を守ってくれると思って国民は投票した。
政治家の約束が信用できないものであることを露呈してしまった。
政治屋の発する言葉が信じられないものと確定されてしまった今、なにをもとに投票したらいいのか、私にはわからない。
« 上を向いたらきりがない、下を向いたらどうなんだろう。今を幸せと感じることにしよう。 | トップページ | 衆議院解散と森光子さん »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
« 上を向いたらきりがない、下を向いたらどうなんだろう。今を幸せと感じることにしよう。 | トップページ | 衆議院解散と森光子さん »
コメント