フィットカーブカット 3倍の切れ味のハサミ
流行商品情報誌「日経トレンディ」で、毎年12月、その年の「ヒット商品ベスト30」が発表される。
毎年購入するのだが、今年は立ち読みにてスルー。
1位が東京スカイツリー、2位がライン、3位が国内線LLC、4位マルちゃん生麺、5位フィットカーブカットとなっている。
1位の東京スカイツリーには行ってきた。
2位のラインというのは、スマートフォンで無料通話&メールのできるアプリで導入済み。
3位の国内線LLCには、まだ乗っていないが、LLCのおかげで飛行機代が安くなったという恩恵にはあやかった。
4位のマルちゃん生麺は、テレビCMが始まると同時に購入。試食。役所広司さんのCMの大フアンで、もちろん生麺も大好きである。
自他ともに、新し物好きと言われている、よだきんぼ(宮崎弁でなまけもの)おじさんの面目躍如といったところである。
しかし、5位のフットカーブカットの存在は知らなかった。
新し物好きと同時に文房具好きを自称していたのにうかつだった。
フィットカーブカットというのは、従来の3分の1の軽さで紙が切れるというハサミだ。
切りにくかった厚紙やペットボトルや牛乳パックなどもサクサク切れちゃうらしい。
切断するのに最適な角度である30度の刃の開きを保つように、ゆるやかのカーブをもった「ベルヌーイカーブ刃」というのを開発したという。
早速、当地(宮崎県の北端の街、延岡市)で一番大きな文房具店「出先」に行ってみたのだが、悲しいかな、取り扱っていない。
最近、品揃えが悪くなってきているなあ。
仕方がないので、Amazonにて購入。送料が若干上乗せになっていたが、欲しいから、度胸を決めて注文した。
注文して2日後には商品が届いた。
わくわくしながら、早速、コピー用紙を切ってみた。
あれ?3分の1の軽さが実感できない。
段ボールを切ってみたが、3分の1の軽さは感じない。
非力な子どもや女性の方、老人は実感できるらしい。
「3分の1の軽さ」の期待が大きすぎたせいなのかもしれないが、私が健常で若いということなのかなと、違う喜びを味わうことにした。
でも、確かに、今までのハサミより切れ味は良いですよ。
« 久々に、心踊る、文房具特集本 | トップページ | ネタはつきないけど・・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
「06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事
- 三角停止表示板(2022.02.19)
- これはおすすめ 「ホルサック」クリアホルダーファイル(2021.11.10)
- 進化はとどまるところを知らない(2021.09.30)
- 貧乏性の断捨離(2021.09.26)
- 古い記念切手活用法(2021.09.25)
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 特技 | 2012年12月14日 (金) 15時44分