グランツール九州?
夕方のニュースを見ていると、ローカルスポーツ粉ーで「グランツール九州」の今日の結果を報じていた。
グランツール九州? 聞き慣れない名称が気になり画面に目をやると、駅伝のようだ。
新しい駅伝大会が始まったのかと思って見ていたが、出場選手もコースも見覚えのあるものだった。
なんのことはない、九州一周駅伝のことだった。
去年から、グランツール九州と名を替えて開催されているのだそうだ。
フランスの自転車レース、ツールドフランスをイメージした名称なのだろう。
「九州一周駅伝」は、文字どおり九州を一周するレースだった。
1日目のゴール地点が2日目のスタート地点になり、2日目のゴールが3日目のスタートになる。
10日間にわたってタスキをつないでいくレースだった。
「グランツール九州」では、コースがプツプツと途切れて、期間も8日間に短縮されているようだ。
どういう理由でそうなったのかはわからないが、「グランツール九州」なんて、外国みたいな呼称にしないで、「大九州駅伝」なんて呼び方の方がわかりやすい。
尖閣だ、竹島だ、って国家主義的を唱えるのなら、国語を大事にしなければいけないだろう。
« 白熱灯に続いて、蛍光灯も無くなる! | トップページ | なかったことにしてください、なんてできないよ。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「09カタカナ語について」カテゴリの記事
- アパレルとは(2022.04.26)
- ハザードマップ(2018.07.12)
- 4年前と同じ思い「経済センサス」(2016.06.04)
- 電話帳登録方法(2015.04.16)
- エモーショナルな上西小百合衆院議員(2015.04.08)
コメント