人は許せないけど、自分なら許してしまう。
人間というものは勝手なもので、人がやると許せないことでも、自分のときは許してしまう。
「人に優しく、自分に厳しく」という言葉があるが、格言の類は、そもそも、なかなかできないことを戒める言葉であることが多い。
「すぐやる方法」とか「ぐずを直す法」、「片づけで運気が上がる」、「整理術」みたいな本があふれているのは、グズや片づけない人が多いって証拠。
グズな人が少なかったり、みんなが片づけ上手だったら、こんな本は売れないのだ。
職場に「整理整頓!」とか、「元気に挨拶」だとかいうポスターにはってある会社があるが、整理整頓や元気な挨拶ができている会社にはそんなポスターはいらない。
そんなポスターは、お客様や部外者には見えないところに貼ることだ。
と、なんだかわけのわからないことを言ってるけど、今日私は風邪気味で少し席が出ている。
人が咳をしながら出歩いていると、ウィルスをまき散らしやがって何を考えているんだ!
風が直るまで外を出歩くな!
なんて思うのだが、自分が風邪をひいてしまって、家に閉じこもっているかというと、そうはいかない。
今日は、大事な契約があったし、夜は毎月定例の飲み会の幹事になっていたし、私は多少風邪でも休むわけにはいかないんだと思っている。
でも、言い訳をさせていただけば、私は平気で出歩いてはいない。
なるべく咳はしないようにしているし、極力人前に出ないようには注意している。
そして、うちの社員さんが私の風邪に警戒電波を発信しているのも感じている。
さあ、今から飲み会。
幹事だから休むわけにはいかないけれど、一次会で帰ることにしている。
« 安愚楽牧場の経営破綻問題で、民主党の海江田万里代表が損害賠償 | トップページ | 糖質制限ダイエット⑦ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐々木朗希 一安打で黒星(2023.06.04)
- 晴天(2023.06.03)
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
コメント