« 今日は、私の誕生日。めでたくもあり、めでたくもなし。 | トップページ | オールジャパンにエビデンス »

2013年2月 8日 (金)

長生きしたけりゃ肉を食べるな?長生きしたけりゃ肉を食え?

 このところ、1週間くらい前に書いた「長生きしたけりゃ肉を食べるな」という検索ワードでのアクセスが続いている。

 それも一理なのだろうが、食べ物にもそれぞれ相性があって、肉を食べなくて長生きした人に本を書かせると「長生きしたければ肉を食べるな」となるし、魚を食べて長生きした人が本を書くと「長生きしたければ魚をたべろ」となるのだろう。

 昨日、私に手数料に加えて誕生祝いまでくれたお客さんは、70歳前の女性だったが、ばりばりの肉食派(本当の意味での肉食ですぞ)を自称しておられた。

 「年をとったら肉を食べないと駄目なんですよ。人間の身体にはタンパク質が必要で、タンパク質は肉からとるのが一番いい。魚もいいけど、肉の方が効率よく単発質がとれる」とおっしゃっていた。

 生まれ育ちは当地(宮崎県の北端の街、延岡市)で、当地を離れて40年になるが、何年経っても宮崎には愛着があるとも言っておられた。

 現在、埼玉県にお住まいだが、全国ブランドになった宮崎牛が大好物だとも言っていた。

 狂牛病で大きな被害にあいながら、今年また宮崎牛がコンテストで日本一になったのを喜んでおられた。

 東京でも宮崎牛の看板を見かけることがあって、たまには食べることもあるのだそうだが、高くてそうはたびたび食べることはできないとおっしゃる。

 それで、私の会社の近くの、宮崎牛を取り扱っている肉屋さんの話をしてあげた。

 そのお店では、高級な宮崎牛だけではなく、手頃な価格の宮崎牛がある。

 宮崎産牛と宮崎牛は別物で、宮崎産牛の中でも基準を満たしたものだけが宮崎牛と呼ぶことができる。

 私の話を聞いたお客様は、そのお店で肉を買って帰りたいと言い出し、その店に案内することになった。

 お土産店ではないので簡単な包装しかできないのだが、「宮崎牛がこんな値段で買えるなんて」と大喜びで買いあさっておられた。

 お買上げになった代金は、私からのプレゼントとさせていただいた。

 「これを食べて、またげんきになるわ」と、大喜びするお客様をお見送りすることになった。

 私も、肉食派である。もちろん食べ物の肉ですぞ。 

 

« 今日は、私の誕生日。めでたくもあり、めでたくもなし。 | トップページ | オールジャパンにエビデンス »

12健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長生きしたけりゃ肉を食べるな?長生きしたけりゃ肉を食え?:

« 今日は、私の誕生日。めでたくもあり、めでたくもなし。 | トップページ | オールジャパンにエビデンス »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ