PM25の恐怖
中国の大気汚染で問題になっているPM2.5。
PM2.5とは、2.5ミクロン以下の微小粒子一般物質のこと。
粒子が小さすぎて肺の奥まで届いてしまい、血管にも溶け込んでしまうという心配がある。
その微小粒子が偏西風に運ばれて、日本もに影響を与えることになる。
花粉に黄砂にPM2.5。
これからの季節、これらをいっしょくたに吸い込むことで、身体に悪影響を及ぼすのではないかと騒がれている。
その不安に乗じて、PM2.5対応マスクなるものが登場している。
確かに身体には悪いのだろうけど、発癌物質を多量に含むタバコの煙をストレートに肺に送り込むことに比べれば、そんなに大騒ぎするほどのこともないと思うのだけど。
« 糖質制限ダイエット⑧ その後 | トップページ | ラジオが面白い。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最悪は最高(2018.04.17)
- どの面さげて言ってるのだろう(2018.04.14)
- 「記憶の限りでは」ってのは、会っていなくはないってことですね。(2018.04.12)
- 加計問題の総理答弁は許せない(2018.04.11)
- 大事件!事務所に車が飛び込んで来たー!(2018.04.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1375129/49751238
この記事へのトラックバック一覧です: PM25の恐怖:
コメント