« 村田選手の公開プロテストと、井上選手のノンタイトルマッチの方が、亀田さんの試合よりはるかに面白かった。 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 雨樋が越境していた »

2013年4月18日 (木)

これもアベノミクス?身の回り品値上げの気配

 今日の朝刊に「身の回り品値上げの気配」という記事があった。

 身の回り品にねあげの波が押し寄せいるという。

 アベノミクスによる円安や原料高が原因で、製紙各社は印刷用紙やティッシュペーパーを1~2割上げる。

 ガソリンは高止まり、小麦粉も値上がりする。

 円安で自動車を始めとする輸出関連産業は好調。株価は上昇、大都会の不動産も動きが活発になっている。

 総じて景気が回復しているという報道もあるが、一般国民に景気回復の実感はない。

 欧州では、財政再建政策で給料が下がったが物価が下がらないという記事があった。

 日本で問題になっているデフレは、給料が下がるのに併せて物価も下がるというものだ。

 欧州のように、給料は下がっても物価が下がらないのはデフレとは言わないのだろう。

 こんなことなら、日本のデフレの方が庶民の生活は、まだましなのではないだろうか。

 日本のデフレ回復が、欧州の間逆になって、物価は上がるが給料は上がらないということになれば庶民の生活はますます苦しくなる。

 一般庶民階級の私としては、アベノミクスを戦々恐々としてながめているしかないのだなあ。

 

« 村田選手の公開プロテストと、井上選手のノンタイトルマッチの方が、亀田さんの試合よりはるかに面白かった。 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 雨樋が越境していた »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これもアベノミクス?身の回り品値上げの気配:

« 村田選手の公開プロテストと、井上選手のノンタイトルマッチの方が、亀田さんの試合よりはるかに面白かった。 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 雨樋が越境していた »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ