« 火曜日は延岡シネマの休館日。リンカーンは見られなかった。 | トップページ | 映画「リンカーン」 »

2013年4月25日 (木)

お好み焼き粉に大量のダニ

 家庭で作ったお好み焼きを食べてアレルギーを発生するという報告が相次いでいるという。

 その原因がダニだというからびっくり。

 お好み焼きでのアレルギーというと小麦粉アレルギーではないかと耳を疑う話である。

 どういうことかと新聞記事を読んでみると、開封後に粉にダニが侵入して、それを常温で保管して大量発生することがあるということ。

 昨年四月、ぜんそくやじんましんのアレルギー症状で、水戸済生会総合病院で受診した患者が食べたお好み焼き粉からは、1グラムあたり2万2800匹のヒョウダニが見つかったという。

 1グラムあたり2万2800匹という数字を聞いて、ぞっとした。

 100グラムだと2億匹以上。

 虫眼鏡でみたら、大量のダニがうようようごめいているのだろうか。

 その患者さんの食べたお好み焼き粉は、開封後常温で保存され、賞味期限が2年以上過ぎていた。

 ヒョウダニはハウスダストアレルギーの原因となり、その患者はハウスダストアレルギーはあったが小麦粉アレルギーはなかった。

 お好み焼き粉は魚介類のエキスやアミノ酸が加えられているので、ダニが増えやすいらしい。

 冷蔵庫で保存すると、ほとんど増えないらしい。

 密封できる容器に入れて冷蔵庫で保管すれば問題ないようだ。

 うちの台所を探してみたら、あったあった、開封してそのまま保存しているお好み焼き粉。

 紙に拡げて虫眼鏡で覗いてみようか、どうしようか。

« 火曜日は延岡シネマの休館日。リンカーンは見られなかった。 | トップページ | 映画「リンカーン」 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お好み焼き粉に大量のダニ:

« 火曜日は延岡シネマの休館日。リンカーンは見られなかった。 | トップページ | 映画「リンカーン」 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ