« 悪徳不動産屋日記 キャンセルの違約金 | トップページ | グーグル、ヤフー。検索結果トップ入り。どうでもいいことだけど、なぜかうれしい。 »

2013年4月15日 (月)

伊東屋さん、一流の対応

 先日、伊東屋さんに問い合わせのメールをしておいた。

 「伊東屋」というのは、文房具ファンなら誰でも知っている、銀座に本店のある文房具専門のお店。

 銀座の本店ビルは地下2階地上8階?(だったかな?)、ぜーんぶ文房具だらけという嬉しいお店なのだ。

 私が東京に行くのは数年に1回のことなのだが、東京にいったときには必ずのぞいてみるお店だ。

 JR有楽町駅を出て、東方向に歩いていくと銀座2丁目の交差点にぶつかる。

 交差点を囲むように、ルイビトン、シャネル、ブルガリの直営のビルがある。

 伊東屋さんはブルガリの隣(だったかな?)

 このことは去年の8月に東京に行った際のブログに書いた。

 そのときに伊東屋さんで購入したクリアファイルブックの一つが非常に使い勝手がよかった。

 それで、すぐに追加購入しようと思って当地(宮崎県の北端の街、延岡市)の文具店で注文しようとおもったのだが、商品番号がわからなくて注文のしようがなかった。

 コクヨの背幅の変わるクリアファイル「ノビータ」といっしょに購入したのだが、「ノビータ」は当地でも手に入るが、肝心のファイルは製造メーカーもわからない。

 それで購入をあきらめていたのだが、最近、仕事の都合でどうしても手に入れたくなった。

 それで一昨日、伊東屋さんのホームページに問い合わせメールを入れておいた。

 そのときのレシートの商品番号からわからないでしょうか?と問い合わせておいた。

 すると今日、早速電話が入った。

 「わかる限りお調べしてみますので、そのときのレシート番号等の詳細をお知らせください」と言うではないか。

 たった609円の商品なのにである。

 おそらく、今回の電話代で儲けはすっ飛ぶはずだ。

 急ぐ話ではないのだから、メールで応対でもよかったのにと恐縮しつつ、レシートの番号等をお伝えする。

 「わかる限り調べてみます。また連絡しますので、しばらくお待ちください」とのこと。

 それから30分。まだ連絡はないけど、忙しい最中にこんな手間のかかることをしてもらって本当に申し訳ないなと思って電話を待っている。

 もし、わからなくても、伊東屋さんには一生恩をきますぞ。

 私だったら、こんなややこしい話には最初からかかりあわないだろう。

 一流のすごさを教えられた伊東屋さんの対応だった。


 追記。結局、先ほど電話があり、「手をつくしてお調べしたがわからかった」との回答。

 私は、心から感謝申し上げることしかできなかった。

« 悪徳不動産屋日記 キャンセルの違約金 | トップページ | グーグル、ヤフー。検索結果トップ入り。どうでもいいことだけど、なぜかうれしい。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事

コメント

私はすっかり文房具には縁が無くなってしまいました。
敢えて、そう言える物は拡大読書気と録音機器、パソコンです。
点字板は持っていますが書くことは多少出来ても指で読み解く事は子供の頃からやらないと至難の技です。
でも感覚を磨くため暇をみてやろうという気持ちはあります。
ホテルのエレベーターや部屋などに点字表記のところがあるためと言う理由もあります。
さて、よく宮崎県北端の町というフレーズがブログによく出てきますね。
無学な私はよく知らなかったのですが、
以前の記事「悪徳不動産屋日記 専任媒介契約」のコメントにも書かせていただきましたが
池波正太郎の人斬り半次郎に西南戦争の最中に重要な意味のあるところと知りました。
調べてみたら西郷隆盛宿陣跡資料館 というのもあるのですね
ではまた

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊東屋さん、一流の対応:

« 悪徳不動産屋日記 キャンセルの違約金 | トップページ | グーグル、ヤフー。検索結果トップ入り。どうでもいいことだけど、なぜかうれしい。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ