オリンピック招致。東京も平和な街だけど、延岡はそれより平和。
オリンピック招致のプレゼンテーションで、猪瀬都知事が「東京では財布を失っても手元に戻ってくる。しかも、お金が入ったままで」と、治安の良さをアピールしていた。
確かに日本は治安の言い国で、東京のような大都市での治安の良さは世界でも類を見ないだろう。
そんな治安の良い平和な日本だけど、私の住む宮崎県人の人の良さは、さらに上をいく。
宮崎県民気質は、良く言えば、おおらかで優しくて人が良い。
お人好しではあるのだけど、反面、粘りが無く、いい加減に済ますところがあり、競争心に欠ける。
実は、昨日のことだが、こんな話がある。
私のところに鮎屋さんから請求書が届いた。
私は毎年、春には若鮎を、秋には子持ち鮎を、東京にいる友人に贈っている。
今年も若鮎を送ったので、その請求書が届いたのだと思って封を切った。
すると、請求書が2枚入っている。
金額は同じくらいだが、ちょっとだけ額が違っている。
鮎屋さんが間違って2つ送ったのかと思って、よくよく見てみると、1通は若鮎、もう1通は子持ち鮎になっている。
今は子持ち鮎のシーズンではない。
請求書の但し書きを見ると、去年の11月に注文した品代の支払いがまだだったようだ。
私の手違いで振り込みを忘れていたようだ。
きゃっと言って、顔が赤くなる思いだった。
それにしても、あれから半年以上。
1度の請求もなかった。
ここ数年、毎年春と、秋、同じ量を同じ相手に贈っているので、次の注文のときに請求すればいいと思ってのことだったのかもしれない。
つくづく宮崎県民だなー、と思った出来事だった。
宮崎県民は、麺と向かって人に強いことが言えない者が多い。
こう見えて(どう見えているか知らないけれど)、私もそんな気の弱い宮崎県民である。
オリンピック。やっぱり東京に誘致した方がいいのかなー。
まだオリンピックを開いたことのない国に譲るなんてのは、宮崎県民的考え方なんだろうなあ。
« 悪徳不動産屋日記 がんばらない経営 ケーズデンキ | トップページ | 全日本柔道連盟の組織改革、「タスクフォース」ってなに? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
- 大谷選手は最高の清涼剤(2023.03.08)
- マイナイバーカード狂騒劇②(2023.03.04)
- マイナイバーカード狂騒劇(2023.03.02)
- 痛い3月1日(2023.03.01)
「11延岡市のご案内」カテゴリの記事
- 延岡のすてきな景観がひとつ消える(2023.01.21)
- 菜の花と桜がはなざかり コノハナロード(2022.03.06)
- アユ漁解禁(2021.06.01)
- 新型コロナウィルスワクチン接種券が届いた(2021.05.21)
- オリンピックがやってくる(2021.04.09)
« 悪徳不動産屋日記 がんばらない経営 ケーズデンキ | トップページ | 全日本柔道連盟の組織改革、「タスクフォース」ってなに? »
コメント